無料の会員登録をすると
お気に入りができます

京都在住のライター・大和まこさんがレコメンド! 自転車で鴨川沿いを巡る、雑貨&焼菓子&コーヒーの旅。

旅行・おでかけ

碁盤状、そして街のほどよいコンパクトさも相まって、京都の市街地は、さまざまな交通手段が使える便利なところ。それぞれの速度で回ると、異なる京都の楽しみ方が体験できる! 京都在住のライター・大和まこさんがオススメする、自転車で巡る京都ツアーへご案内します。 8月26日(金)発売Hanako1212号「365日楽しい街。京都」よりお届け。

京都の暮らしにも欠かせない、自転車で散策を。

picture

京都の暮らしに欠かせないものといって、まず思いつくのは自転車。便利さはもちろん、鴨川沿いを走るのは景色もよくて気持ちがいい。シェアサイクルが増えつつある近頃は、天気がよければさっと自転車に切り替えて、街を巡るのもおすすめだ。
今回案内するのは鴨川より東を中心にしたエリア。東山五条の〈oud.〉をスタートして鴨川の川べりに下りたりしつつ、最後は白川通を北上して〈北白川ちせ〉にゴールするまでゆるゆると4時間ほどのコース。気が向けば焼菓子を買って京都御苑のベンチで味わう、なんて寄り道も自転車ならお手のもの。雑貨やおいしいものとの出合いが待つ、新しい店々を巡りたい。とりわけ〈Harmonika〉から〈manina〉までは鴨川沿いを走るのがおすすめ。実はそのときには気をつけるべき点がひとつあって、川沿いの道と道路を結ぶスロープはすべての橋のたもとにあるのではないということ。これを忘れると延々と鴨川沿いの道を出られない(もしくは道路に戻れない)羽目になるので注意を。
吹く風が気持ちいい秋の頃。自転車の便利さと心地よさを実感しながら、過ごしてほしい京都の自転車旅。
Navigator:ライター・大和まこ
やまと・まこ/京都暮らしでの移動はもっぱら自転車で。『&Premium』での連載をまとめた第4弾『&Premium特別編集 やっぱり京都、街歩きガイド。』が発売中。

1. 〈oud.〉

picture
picture
picture
picture

清水焼の工房を改装した明るい空間に並ぶのは、古家具や古道具、ヴィンテージウェア、お香、器など。時を経て味わいが増すものが好きという店主・岡部成幸さんの心に響くものが、空間と相まって魅力を放っている。
〈oud.〉/ウード
住所:京都府京都市東山区慈法院庵町588-9│地図

地図

TEL:090-9053-9232
営業時間:11:00〜18:00
定休日:水曜、ほか不定休あり

2.〈Harmonika〉

picture
picture
picture

レストランで料理からデセールまで担当してきた店主の松本泰さんが営むパティスリーカフェ。華やかな盛り付けのデザートはイートインで、しっかり焼き込んだ焼菓子は持ち帰りでと両方の楽しみがある。
〈Harmonika〉/ハーモニカ
住所:京都府京都市東山区亀井町43-2 Gion Naito 123 Market内│地図

地図

TEL:050-3551-8625
営業時間:11:00〜18:00
定休日:火曜

3.〈manina〉

picture
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ