来客時にぐちゃぐちゃの玄関だと残念ですよね!いつ、誰が来てもいいように玄関だけはキレイにしておきたいもの。いつでもキレイをキープしている主婦の方が、普段やっているお手入れ法をチェックしてみましょう♪
出勤前の5分で毎日お掃除
出勤前の5分で、不要な物をしまったり、軽く履き掃除と飾り棚の拭き掃除をして出勤。たった5分だで無理のない範囲の掃除だから、ゆるく続きそう♪
よく使う靴だけ下駄箱に
よく使う靴のみを靴箱に入れて、シーズン物は他の場所に収納。範囲が限られている下駄箱に無理に押し込んだり、土間に出しっぱなしにしないことが、キレイをキープするコツですね。
来客時はルームフレグランスでおもてなし!
土間に出していい靴は1足と決める
一人1足玄関に置いていましたが、家族共有のサンダル一足以外は靴箱にしまうことを徹底!それによってベビーカーの出し入れもスムーズになり、急な来客であわてることもなくなったそうです♪荷物はひっかけ式にして床に直置きしないのも◎
すぐに取れる場所に掃除道具を置く
段差のない玄関に住んでいるというこちらの主婦の方は、手が届く範囲にミニほうきを置いて気づいたときにササッと掃除。外にゴミを掃き出してから、普段使っているおしりふきで玄関の拭き掃除をしているそうです。掃除道具は適材適所が鉄則。
掃除道具は邪魔にならない手のひらサイズに
玄関タイルが白いため、毎日帰宅後にブラシと水で掃除をするのが日課だそうです。デッキブラシだと場所をとるので、毎日の拭き掃除には不適切ですが、手のひらサイズのブラシだと、帰宅時にササッとできるそうです。
おうちの顔とも言える玄関はいつでもキレイにしておきたいですね♪毎日の掃除に玄関を加えれば短い時間で済み、急な来客でバタバタすることもありません。帰ってきたとき気持ちよく家に入れるようにしたいですね♪
(参照: 口コミサンキュ! )