自分を大切にする方法④違和感を無視しない
先ほどご紹介したように、じっくりと自己分析する時間がないこともありますよね。そんなときに自分を大切にする方法は、自分の違和感を無視しないことです。
「このサークルは合わない気がする」「私がやるべきなのかな?」と違和感を感じたら、それにフォーカスして自分と向き合ってみてください。些細な「あれ?」と感じることでもOKです。
そういった自分のモヤモヤや疑問と向き合って、自分がどうしたいのか考えるようにすると、おのずと自分の望みや傾向が見えて自分を大切にできるようになります。
自分を大切にする方法⑤自分を褒める
「自分なんて」と思っていると自信がなくなって決断が投げやりになったり、人まかせにしてしまいがち。やりたいことにも後ろ向きになってしまいます。
ですから自分を大切にする方法でも、自分を褒めてあげるというのはとても重要です。昼間のブレイクタイムや夜寝る前など、リラックスした状態でその日あったことを振り返りつつ、どんな小さなことでもいいので頑張った自分、○○できた自分を褒めてあげる時間を作りましょう。
できれば日記のように書き溜めたり、スマホにメモして後で振り返られるようにしておくのがおすすめです。
自分を大切にする意味と方法まとめ
今回は自分を大切にすることの意味と、自分を大切にする方法をご紹介しました。マインドのベースに自分の気持ちや願いがあり、ポジティブに決断、行動していく。その意味とそうなるためにどうやって変わるかという具体的な方法がおわかりいただけたことでしょう。
今回ご紹介した方法もできないくらいの状態にある場合は、先に休息を取ったほうがいいかもしれません。この記事が、「自分は自分」と思えるしっかりとした軸を持って、この先の人生を歩んでいくきっかけになれば幸甚です。