まず初めに電子レンジ対応の耐熱容器に切り餅、明太子、バター、醤油を入れて、ふんわりラップをかけましょう。
切り餅は切らずにそのまま入れても問題ありませんが、1.5cm角ほどの大きさに切ってから入れると加熱後に明太バターが表面だけでなくお餅全体によく絡みますよ!
平野レミさん餅アレンジ②600Wの電子レンジで50秒加熱

耐熱容器にラップをかけ、電子レンジに入れたら、600Wで50秒加熱しましょう。500Wなら、60秒。
平野レミさん餅アレンジ③明太バターとお餅をよく混ぜる

加熱が終わったら、容器の中でお餅と明太バターをよく混ぜましょう。よく絡まったら完成です。ここまでかかった調理時間は約2分です。本当に簡単にできました!
完成!海苔で巻いて食べるとさらに美味しい

完成した明太バター餅はそのままでも十分美味しいのですが、海苔で巻いて食べると溶けたバターと海苔がマッチしてより美味しくなります。
また、バターがしっかり感じられてコクのある味なので、お好みで細かく切ったネギを少し入れて味にアクセントを付けたり、バターの量を少し減らしてサッパリさせるなど、加減してもよいでしょう。
余ったお餅はアレンジでもっと美味しく!
お餅を使ったおすすめレシピを紹介しました。
お正月に余ったお餅、せっかくならアレンジして楽しみませんか?