やらなきゃ!でも出来ない・・・
平日は仕事でクタクタ、週末のお休みは家でゴロゴロ。気付けば、あっという間に1日が終わっちゃった…なんてこともありますよね。

Westend61 / GettyImages
料理・洗濯・掃除にスーパーへ買出しなど、家事だけでも山積み!平日は仕事で時間が無いし、休日は友達と遊びにも行きたいし、趣味や勉強の自分時間も欲しい。
「頭がパンクしそう!」そんな多忙女子にお薦めなのが“To Do リスト”。いわゆる、“やることリスト”を作ることが時間管理に役立ちます。
やってみても上手く活用出来なかった人もいると思います。失敗しない“To Doリスト”の作り方をご紹介しますので、試してみて下さいね◎。
“To Doリスト”を成功させる6ステップ
①持ち歩ける“手帳”に書き込む
メモや付箋にTo Doリストを書くのはやめましょう。失くしてしまっては意味がありません。常にチェックできるように手帳に書くのがお薦めです。

Utamaru Kido / GettyImages
思いつくままに“やりたいこと”を、手帳のメモ欄に書き出していきましょう!
②「大→小」に“細分化”する

写真・動画の投稿が
削除された可能性があります。
書き出すときのポイントは細分化すること!「部屋の掃除」をさらに「寝室のクローゼットの服を整理する」と具体的に記入していきます。
③具体的な“期限”を記入する
やることを書き出したら、すべてに期限を設けます。ポイントは、「早めに」ではなく「6月20日」と具体的な日時で記入すること◎。