お肉=太るというイメージが強いですが、ダイエットや美肌づくりなど、美容や健康に大いに役立つ食材です。そこで、目的に応じたお肉の種類の選び方を、管理栄養士の筆者がご紹介しています!
鶏肉
鶏肉は、高タンパク&低脂質であるため、ダイエット中でも安心して食べることができる食材です。タンパク質は肌をつくる材料であるため、美肌づくりには欠かせない栄養素です。
また、鶏肉には、他の肉類に比べてコラーゲンが豊富に含まれていることも特徴的です。中でも、
・手羽先
・手羽元
・鶏皮
・砂肝
・軟骨
にはコラーゲンが多いといわれています。
コラーゲンは、肌の潤い・ハリ・弾力を保つ効果があるため、美肌効果が期待できます。コラーゲンは骨や関節にも存在するため、美肌づくりだけでなく、健康な体を維持するのにも役立つといえます。
【美髪づくりに】
牛肉
牛肉には、「亜鉛」が豊富に含まれています。亜鉛は、酵素の構成成分となって、体内のさまざまな代謝をサポートしています。それにより、髪の毛や頭皮の代謝が促されるため、抜け毛を防いだり、髪の毛の健康維持に役立つのだそう。
亜鉛は、ビタミンCと一緒に摂取すると吸収されやすくなるため、レモンやパプリカなどビタミンCが多い食材と組み合わせていただきましょう。
いかがでしたか?
ヘルシーな部位をチョイスすれば、肉類のもつメリットを最大限に享受することができるかと思います。目的に応じて、お肉を食生活の中に取り入れて、美容や健康に役立ててみてくださいね。