体の抵抗力を高める栄養素は?

「食事が不規則で栄養が偏ると、体の抵抗力も落ちるので、ふだんから栄養バランスのよい食事を規則正しくとることが基本。その中で、免疫機能を高める食材を意識的にとり続けることが、風邪やインフルエンザに負けない健康な体を作ります」と話すのは、管理栄養士の大越郷子先生。
花粉症は、体の免疫システムが過剰に反応することで起こりますが、栄養バランスのとれた食事により、免疫機能も正常に働き、ひいては花粉症対策にもつながります。
「抵抗力のある体づくりには、免疫力をアップするビタミンCや、粘膜を強くするビタミンAが有効。ドリンク向きの食材でいえば、ビタミンCはいちごなどのベリー類、キウイ、柑橘類、水菜、パプリカなどに豊富。トマト、パプリカ、青菜、マンゴー、あんずなどはビタミンAが多く含まれます。
アレルギー症状をやわらげるには、お茶や桃などに含まれるポリフェノールのカテキンも効果的。
鼻づまりがひどいときは口呼吸をすることになり、のどの渇きや痛みを引き起こす場合も。そんなときは、水分の補給や、汗をかくことも大事です。発汗・殺菌作用のあるしょうが、水分が多くとれるフルーツ、きゅうりなどの野菜もおすすめです」(大越先生)
次のページでは、フルーツや野菜をベースにした手軽なドリンクレシピをご紹介します。
簡単&効く! パワフルドリンク5種
フルーツ・野菜をベースにした手軽なパワードリンクで、不調をやっつけましょう!
〜ベリー&オレンジのレッドジュース〜

<材料(1人分)/カロリー 100kcal>
いちご 10粒(120g)
オレンジ 大1個
クランベリージュース 1カップ
<作り方>
1.ボウルにいちごを入れ、スプーンなどでつぶす。
2.オレンジを絞り、クランベリージュースと一緒に(1)と混ぜて、グラスに注ぐ。
〜アボカドのクリーミースムージー〜

<材料(2人分)/カロリー 97kcal>
トマト 1/2個
小松菜 1/4束
アボカド 1/2個
りんご 1/3個
レモン汁 適宜
<作り方>
1.トマトは3㎝角切る。小松菜は根を取り、3㎝幅に切る。アボカドは実だけを取りだし、2㎝角に切る。りんごは皮をむかずに小さめに切る。
2.ミキサーに(1)を入れてレモン汁をしぼり、水60㏄(分量外)を入れ、かくはんしたら完成。
〜桃とアプリコットのジュース〜
