読者約1000人にお弁当に関するアンケートを取ったところ、「時短で作りたい」という意見が半数以上という結果に。そこで、夫と子どもに約25年お弁当を作ってきた長谷川りえさんに、15分で完成するお弁当を教えてもらいました!今回は夜ごはんを活用した1肉2菜弁当をご紹介します。
教えてくれたのは▷長谷川りえさん
料理研究家。誰でもすぐにまねして作れる、実用的で栄養豊富なお弁当が大好評。新著は、『詰め方・おかずで悩まない!毎日のラクべんとう図鑑』(ナツメ社)。
お弁当を作る前に
●弁当箱には先にご飯を詰め、さましている間におかずを作れば、慌てずに時短にもなります。
●おかずもきちんとさましてからふたをしましょう。
●各お弁当のカロリーと塩分は、ご飯を150g詰めた場合の数値です。梅干し、しば漬け、青じそなどのあしらいは含みません。
夜ごはん活用と朝作るおかずで「1肉2菜弁当」
夜ごはんのおかずを多めに作って、翌朝のアレンジで簡単に1品完成! 副菜込みで実動15分で完成します!
から揚げのめんつゆマヨがらめ弁当
コクうまのから揚げに、シャキシャキのれんこんとベーコン巻きをin!
*1人分823kcal/塩分3.2g
夜ごはんはから揚げ!
[ 材料・2人分+お弁当1人分 ]
とりもも肉 小2枚(約400g)
〈12等分に切る〉
■下味
∟しょうゆ ...大さじ2
∟ごま油 ...大さじ1
∟好みでおろしにんにく ...少々
片栗粉 揚げ油
[ 作り方 ]
1.とり肉に下味をからめ、5~6分おく。片栗粉を薄くまぶし、軽く握ってまとめる。
2.フライパンに揚げ油を2cm深さまで入れて中温(約170℃)に熱し、1を入れる。4~5分揚げたら上下を返し、さらに2~3分揚げ、全体にこんがりしたら油をきる(お弁当用は別の皿に取り分けてさまし、ラップをかけて冷蔵室に置く)。器に盛り、好みでベビーリーフとレモンのくし形切りを添える。
《 夜ごはん活用 》
から揚げのめんつゆマヨがらめ
さめてもおいしいこってり味
[ 材料・1人分 ]
から揚げ ...1人分
■めんつゆマヨだれ
∟マヨネーズ ...大さじ1/2
∟めんつゆ(3倍濃縮) ...小さじ1/3
[ 作り方(朝作る)]
直径約12cmの耐熱皿にから揚げを入れ、ラップをかけずに電子レンジで約1分加熱する。ボウルにめんつゆマヨだれの材料を入れて混ぜ、から揚げを加えてあえる。
《 朝作る 》
薄切りだから火の通りが早い「れんこんソテー」
[ 材料と作り方・1人分 ]
れんこん1.5cm(約30g)は5mm厚さの輪切りにする。直径約20cmのフライパンにオリーブ油少々を中火で熱し、れんこんを並べる。両面を1~2分ずつ焼いて、塩、粗びき黒こしょう各少々をふる。
くるくる巻いてチンするだけ! 「アスパラベーコン」
[ 材料と作り方・1人分 ]
グリーンアスパラガス上1/2本は、長さを半分に切る。ベーコン1枚にアスパラガスを並べてのせ、端から巻く。巻き終わりを下にして直径約8cmの耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約1分加熱する。