無料の会員登録をすると
お気に入りができます

活路はテーブル下にあり! リビングがすっきり片付く100円グッズ活用術

100yen
picture

家族が集うリビングは、どんなに整頓してもモノがあふれがち。スペースが限られているから簡単に収納場所を増やすことはできない...なんて思っていませんか?

でも、100円ショップで手に入る定番グッズを組み合わせることで、収納スペースを劇的に増やすことができるんです!

「時短がかなう100円グッズ THE BEST」今回は、収納王子コジマジックさんに教わる収納術で、リビングをすっきりさせちゃいましょう!

「時短がかなう100円グッズ THE BEST」

*    *    *

▶︎教えてくれたのは

収納王子コジマジックさん

【画像を見る】テーブル裏はこう使う!100円グッズでお手軽自作のティッシュ箱ホルダー https://www.lettuceclub.net/news/article/1136022/i11788205/
picture

片づけ、収納、住まいに関する実績と知識を持ち、芸歴30年の男性ライフスタイル系タレントのパイオニア。「笑い」を取り入れたセミナーが話題で、著書・監修本も多数。YouTubeやTikTokなどSNSでも収納に関する動画を配信中!

SNS

テーブル下の空間を最大限活用せよ!

picture

在宅ワークや子どもの勉強などで、家族が集まるリビング。仕事や勉強道具を広げやすいよう、テーブルで使うものはテーブル下を活用して!

出しっぱなしになりがちな雑誌や新聞は一時置き場を作る!

読みかけの雑誌や新聞は置き場に困り、ついつい出しっぱなしに。「突っ張り棒2本で、テーブル下がラックに早変わり! 出し入れしやすいよう、手前に作るのがポイント」

picture

2本の幅は20cmほど空けて

【必要なもの】

picture

突っ張り棒×2

タオルハンガーとトレイで文房具の引き出しに!

仕事や勉強のたびに文房具を持ち運ぶのは面倒……。「引き出しがないテーブルでも、タオルハンガー2本と冷蔵庫用トレイを組み合わせて引き出しに! 文房具をすっきりまとめられます。カトラリー入れにしても◎」

picture

トレイの奥行きに合わせて距離を取り、タオルハンガー2本を貼りつけて。

picture

必要なときにサッと引き出して使える!

【必要なもの】

picture

粘着式のタオルハンガー×2

picture

冷蔵庫用トレイ×1

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ