帰宅したときや来客があったときに一番最初に目にする玄関は、すっきり保っておきたいもの。でも玄関の収納ペースといえば、げた箱くらいしかないですよね。100円グッズを使って収納スペースを増やしましょう!
「時短がかなう100円グッズ THE BEST」今回は、収納王子コジマジックさんに、100円グッズを使った玄関の収納術を教わりました。
* * *
▶︎教えてくれたのは
収納王子コジマジックさん
片づけ、収納、住まいに関する実績と知識を持ち、芸歴30年の男性ライフスタイル系タレントのパイオニア。「笑い」を取り入れたセミナーが話題で、著書・監修本も多数。YouTubeやTikTokなどSNSでも収納に関する動画を配信中!
ドアとげた箱のデッドスペースが使いやすい棚になる!
収納が少ないと思われがちな玄関ですが、ドアやげた箱を使いこなせば、まだまだ収納できる可能性大! グッズ1つの簡単テクニックをご紹介。
ドアにマスクの置き場を作れば出かける前にさっと着けられる!
靴まで履いたけれど、念のためマスクを持っていった方がいい?と迷うことも。「マスクは玄関に置いておくのがベストです。げた箱の上に置くスペースがなければ、マグネットつきのケースをドアにつければOK!」
ケースの裏のマグネットでペタリ。忘れずにサッと着けられます!
【必要なもの】
マグネットつきのケース×1
げた箱のすき間に戸棚用ラックでサンダルをちょい置き!
げた箱に入りきらないサンダルが玄関のたたきに出しっぱなしになりがち。「げた箱は、棚板と棚板の間がデッドスペースになっていることが多いんです。戸棚用ラック1つで、すぐに1足分の置き場を確保!」
【必要なもの】
戸棚用ラック×1
上の棚板に引っ掛けるだけで簡単に設置。サンダルのほかシューケア用品などを入れても。
* * *
出しっ放しのサンダルやこまごました道具、外出時に忘れたくないグッズなど、意外とモノが多い玄関。収納王子のアイデアで、すっきりスマートに整えましょう!