無料の会員登録をすると
お気に入りができます

リビングの景観を損なうコードのごちゃつき...。100円グッズでスッキリ解消!

100yen
picture

便利な生活と切っても切り離せないのが、電化製品。おしゃれな部屋を台無しにしてしまうコードやケーブルのごちゃつき、諦めていませんか?

100円グッズには、これらを解消するすぐれたグッズが充実しているんです!

「時短がかなう100円グッズ THE BEST」今回は、整理収納アドバイザーさんに、100円グッズを使ってコードをすっきりまとめる方法をお聞きしました。

「時短がかなう100円グッズ THE BEST」

*    *    *

▶︎教えてくれたのは

まいさん

【画像で確認】テレビ周りのコードはこうまとめる!使っていないコードの行方不明も防止できる https://www.lettuceclub.net/news/article/1136036/i11796281/
picture

整理収納アドバイザーとクリンネスト2級の資格を持つ2人の息子のママ。もともと片づけと掃除が苦手だった経験を生かし、情報サイトでコラムを執筆している。ブログ「まいCleanLife」でも暮らしのアイディアを発信中。

テレビまわりのコードはこれですっきり!

テレビだけでなく、DVDプレーヤーやゲーム機などもあり、特にコードがごちゃつくテレビまわり。テレビ台がなくてもすっきり片づく、「まとめる」「隠す」「浮かせる」の実践テクニックがこちら!

コードが正面から見えないようにテレビ裏でまとめる!

picture

テレビ裏は、複数のコードでいっぱい。「一度つないだら頻繁には動かさない場所なので、固定できるコードグッズでしっかりまとめてOK。テレビの裏やスタンド、台の裏に沿わせて留めれば、正面からはコードが見えません」

【これを使っています!】

幅は約1cm、長さは約1.5m。結束したいものに合わせて、好きな長さにカットして使える。

picture

面ファスナー配線ベルト ロング ¥110/DAISO

【これも使える!】

2~3本の配線をクリップで挟んでスライドするだけで1本に結束。束ねることですっきりします!

picture

コードチューブ中透明 1.8m ¥110/DAISO

電源タップと余ったコードはボックスに隠す !

picture

コードを通せる専用ボックスに電源タップごと入れるのがベスト。「コードが折れ曲がって断線しないよう、無理なく入るサイズを選んで。余ったコードも面ファスナーなどでまとめて中に」

使っていないコードはコードクリップで挟んで浮かせる!

picture

抜き差しの多いコードは、テレビ裏に浮かせて定位置を作ります。「使っていないときもだらんと垂らさず、行方不明を防止! マスキングテープで色分けすれば、一目でどのコードか分かります」

【これも使える!】

粘着テープでテレビ裏や壁に貼りつけて使用。頻繁に取り外すコード類を、ワンタッチで挟めて便利。

picture

ケーブルクリップ2P角型 (モノトーン) ¥110/DAISO

ゲーム機の充電ケーブルは軽くクリップでまとめてざっくり収納

picture

ゲーム機類は子どもが自分で片づけやすいボックス収納に。「充電ケーブルは、まとめてコードクリップで挟むだけにしています。これなら子どもでも簡単にでき、無理なくボックスにしまってくれるんです」

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ