無料の会員登録をすると
お気に入りができます

こんなに進化しているの!? 冷房効率をぐんと高めるサーキュレーター&扇風機ラインナップ

ライフスタイル
picture

ぐんと暑くなって、エアコンのお世話になる日も増えてきました。

そうなると気になるのが電気代。エアコンをつけてもなかなか涼しくならないから、設定温度を必要以上に下げてしまって電気代もぐんぐん上昇中...なんて人も多いのでは?

効果的な暑さ対策のためには、サーキュレーターや扇風機を使って冷房効率を上げることも大切。ただ風を生み出すだけじゃない、プラスαの機能を備えた商品が続々登場しているんです。

「窓で電気代は変わる」企画、今回は今おすすめのサーキュレーターと扇風機をご紹介します。

「窓で電気代は変わる」

*    *    *

【画像で見る】分解して洗えるからお手入れも簡単! 1台2役のサーキュレーターをチェック https://www.lettuceclub.net/news/article/1143096/i11900762/

冷房効率をアップさせるサーキュレーター&扇風機は今ここまで進化中!

そもそも、サーキュレーターと扇風機にはどんな違いがあるのでしょうか?

サーキュレーターとは

直線的で強い風を送り出し、風を遠くまで届けて部屋の空気を循環させることに特化。扇風機に比べてコンパクト&機能もシンプル。

扇風機とは

本来はやさしい風を体に当てて涼むためのアイテム。風量が多く、広範囲に風が届くので、部屋の空気循環に使う人もいる。

それではさっそく、サーキュレーター&扇風機ラインナップを見てみましょう!

人の動きを察知して効率的に風を送る扇風機

picture

シロカ

人認識センサー付き DC 扇風機 めくばりファン SF-HC151 ¥22,880 (編集部調べ)

人を認識する「ひとセンサー」搭載。調理や掃除など家事で動き回っても追いかけて風を当ててくれるので、いつでも涼やか。独自の「ふわビューン技術」で、やさしい風はもちろん、パワフルな風も生み出し、サーキュレーターとしても使えます。

picture

涼しい風を独り占め!

分解&コンパクト収納も可。扇風機としても使える1台2役

picture

ライフオンプロダクツ

mottole 収納できる DC サーキュレータ MTL-F024 ¥10,978 (編集部調べ)

DCモーターで、パワフルな風を出しながら、音も静か。サーキュレーターとしては珍しく完全分解ができ、パーツはすべて取り外して水洗いできるのでお手入れの面でもうれしい。風量調節は6段階で、高さ調整、首振り、タイマーなど機能も充実。

picture

部屋を照らしながら空気も循環。置き場も必要なし!

picture

ドウシシャ

サーキュライト シーリングシリーズ スイングモデル DCC-SW12LW ¥60,280 (編集部調べ)

シーリングライトに、2段階でスイングするファンを搭載。天井から扇風機のように爽やかな風を送り出し、下にたまりがちな冷気を上に循環させて温度差を解消してくれます。調光や調色、おやすみタイマーなども。

温度変化を感知するセンサーで風量を自動で調整

picture

ユアサプライムス

3D 首振サーキュレーター YGT-DHCL184EFR ¥11,800 (編集部調べ)

「温度センサー」が周辺温度の変化を自動でキャッチし、暑くなると徐々に風量を上げ、涼しくなると下げるので、冷え過ぎを防止。さらに上下、左右の組み合わせで動く「3D立体首振り」機能で、広範囲の空気を循環させます。風量は12段階に調節可。

picture
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ