秋の食卓を彩る椎茸は、何と言っても豊かな香りや食感が特長です。そんなうまみを閉じこめた干し椎茸(乾燥椎茸)は保存が利き、必要なときに必要な分だけ戻して使えて便利。ただし、おいしく戻すには、実はコツがあるのをご存知ですか?今回は、料理研究家の高城順子先生に干し椎茸のおいしい戻し方と、戻し汁の活用法を教えていただきました。
スライスされた干し椎茸も便利!
薄切りの干し椎茸も市販されています。丸ごとよりも短い時間で戻り、そのまま調理できるので、時短調理の際に重宝します。
戻し汁にはうまみがたっぷり!だしとしてスープや炒め料理に活用

干し椎茸の戻し汁には、香りが移っているだけでなく、旨味成分が含まれています。捨てずに料理で活用しましょう。味噌汁やスープなどのだしとして使うのはもちろん、炒り鶏や中華炒めなどに入れても美味。香りが強いので、他のだし(かつおだし、鶏ガラスープなど)と組み合わせる場合には、香りづけ程度に加えるだけでも十分な風味が出せます。
干し椎茸は、おいしいだけでなく、料理にだしのコクも加わるのが魅力。上手に戻して、いろいろな料理で楽しみましょう。
提供: VEGEDAY powered by KAGOME
