よろスィーツ! スイーツ芸人のスイーツなかのです。

この色の正体は、木苺だけでなくビーツを練り込み作られています。木苺の食感も残しつつ、中には白あんを合わせ、甘酸っぱさとまろやかさのコントラストが味わえる、立体的な構成が楽スィーツ!
お店からのオススメのペアリングは、ほうじアメリカーノ。上でも書いた特上ほうじにスペシャルティコーヒーをミックスしたオリジナルドリンクです。ほうじ茶の薫り高い風味とコーヒーのジューシーな酸味が木苺とベストマッチ!
どのフレーバーも食べると、素材のもつ味を活かして作られているのがよくわかるのも、おはぎバーガーの魅力。たとえば、もち米ひとつとっても、ひと工夫しているんですよ。
もち米を炊いたあとに熱い砂糖水に漬け込む、蜜漬けという工程があります。こうすることで、もち米に甘みをギュッと詰め込み、蒸しあげると艶のある仕上がりになるのだそう。いやー、こだわりっておもしろい!
あと、パッケージもステキなので贈り物にもすっごくイイ!和をテーマにしながらモダンなデザインで、渡す人のセンス相当上がりますよ。カジュアルに渡せるのに、高級感あって幅広いシーンで活躍できそう。

「CHASHITSU Japanese Tea & Coffee」さんは、おはぎバーガーだけではなく、日本茶×コーヒーを使った創作ドリンクも展開しているので、ぜひ大阪に行った際はそちらも楽しんでみてくださいね。昨年は百貨店への出店や、オンラインショップも開設するなど、どんどん新しいことに挑戦しているので、今後も注目です!
ナイスィーツ!