安くておいしい身近なダイエット食材のおから。おからパウダーが登場して、再びおから効果に注目が当たっています。おから料理というと卯の花ですが、卯の花以外にもさまざまなアレンジができます。今回は、『レタスクラブMOOK 安うま食材ダイエット!vol.1 おから』からおからとおからパウダーを使ったヘルシーレシピをご紹介していきます。
おからパウダーを使った、手軽でおいしいヘルシーメニュー
写真/原 務 調理/井澤由美子
おからのオムレツ 1人分 231kal 塩分1人分 0.9g
おからパウダーとカッテージチーズを卵に加えるだけで完成する、おからのオムレツです。卵の栄養とおからの食物繊維が一緒にとれます!
【材料】(2人分)
おからパウダー…大さじ3
溶き卵…4個分
カッテージチーズ…大さじ3
塩…少々
オリーブ油…小さじ1
パセリのみじん切り…適量
【作り方】
1 ボウルに溶き卵、おからパウダー、カッテージチーズ、塩を加えてフォークで混ぜる。
2 フライパンにオリーブ油小さじ1/2を中火で熱し、1を半量流し入れる。約1分焼き、フライパンの縁の卵液が固まったら2〜3回大きく混ぜ、フライパンの端に寄せて形を整える。約1分焼き、まわりが固まったら器に盛る。
3 パセリをふる。好みでトマトのくし形切りを添えても。
ポテトサラダもおからでヘルシーに
写真/木村 拓 調理/牛尾理恵
鮭とおからのポテサラ風 1人分 199kal 塩分1人分 3.0g
ハムの代わりに鮭缶を使ったポテトサラダ風の副菜です。
【材料】(2人分)
おから…100g
きゅうり…1/2本
塩…適量
玉ねぎ…1/4個
こしょう…少々
洋風スープの素(顆粒)…小さじ1/2
鮭水煮缶…小1缶(約90g)
マヨネーズ…大さじ1~1強
【作り方】
1 きゅうりは小口切りにして塩もみし、水けを絞る。玉ねぎは横に薄切りにする。水にさっとさらして水けを絞る。
2 耐熱皿におからを広げ、ラップをふんわりとかけて電子レンジで約1分加熱する。温かいうちに塩小さじ1/3、こしょう、スープの素を加えて混ぜる。
3 ボウルに2、1、鮭を缶汁ごと入れてほぐし、マヨネーズであえる。
おからで一皿ごはんができる
写真/日置武晴 調理/笠原将弘
おからのニョッキ 1人分485kcal 塩分1人分0.9g
きのこをたっぷり加えたコクのあるソースでおからのニョッキを作ります。一皿ごはんのでき上がり。
【材料】(2~3人分)
ニョッキ
[おから、小麦粉…各150g 溶き卵…1個分 塩、粗びき黒こしょう…各少々]
まいたけ…1パック(約100g)
エリンギ…2本(約100g)
マッシュルーム…4個(約50g)
玉ねぎ…1/2個
バター…15g
塩…適量