無料の会員登録をすると
お気に入りができます

[2024辰年]関東屈指のパワースポットも! 龍神様を祀る、神奈川県の神社3選

辰年は、強大な力をもつ“龍”が鎮座する年。龍神様を祀る神社に、感謝のお参りに行こう。

龍神様は自然界にも存在しているけれど、ご利益を得られやすいのは神社への参拝。願うばかりでなく、お守りいただいていること、そしてこれからもたらされる幸福に対して感謝をお伝えしよう。ご利益を研究する藤本宏人さんのおすすめ神社は?

【神奈川県】九頭龍神社(くずりゅうじんじゃ)

関東屈指のパワースポット! 湖畔の美しい景色も堪能したい。
芦ノ湖の守護神で、商売繁盛、金運守護、心願成就、良縁成就などにご神徳の高い九頭龍大神(おおかみ)がご祭神。九頭龍伝説発祥の地とされる本宮と、源頼朝も深く信仰した箱根神社の境内に建立鎮祭された新宮に祀られている。本宮は自然公園の〈箱根九頭龍の森〉の中にあり、「歩くだけでご利益がある」といわれる湖畔の遊歩道を散策する楽しみも。「箱根は『天下の険(けん)』とも呼ばれ、古くから東西の物資や情報が行き交う日本の要所でした。活躍の場を広げたい人やSNSでの発信力を上げたい人は、九頭龍神社の本宮と新宮、そして箱根神社の3か所をお参りしてみてください」。

神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80‐1(新宮) TEL:0460・83・7123(箱根神社) https://hakonejinja.or.jp/

https://hakonejinja.or.jp/
picture

箱根九頭龍の森には、白い鳥居が目を引く白龍神社も。その昔、箱根権現にお祀りされていた白和龍王という龍神様がご祭神で、勝負事や絶対に叶えたい強い願いにご利益があるとされる。

picture

九頭龍神社本宮は、かつて芦ノ湖に棲み人々を苦しめた毒龍を、箱根大神の霊力を授かった万巻上人が調伏してお祀りしたことに由来。縁結びに強い神社としても名高い。

picture

九頭龍神社新宮の拝殿には、力強いパワーを感じる龍神の天井絵が!

picture

心身の浄化や願いの成就につながる「龍神水」はペットボトルに入れて持ち帰ることもできる。

【神奈川県】江島神社(えのしまじんじゃ)

龍神信仰があつい江の島のシンボル。縁結び、金運や勝負運上昇を祈願。
三姉妹の海の女神をご祭神とする辺津宮(へつみや)、中津宮、奥津宮の3社からなり、弁財天も祀られる日本三大弁財天のひとつ。江の島は龍神伝説が残り、奥津宮の隣には龍宮大神を祀る龍宮(わだつみのみや)がある。「この地は天女様に一目ぼれした五頭龍(ごずりゅう)様が人々を助け、産業を発展させたと言い伝えられています。仕事ができるパートナーが欲しい人はぜひ参拝を。境内の奥にある岩屋は多くの修行者が祈りをささげた聖なる洞窟。奥まで進むと驚きの仕掛けがあり、テーマパーク的な楽しみ方もできます」。

神奈川県藤沢市江の島2‐3‐8 TEL:0466・22・4020 http://enoshimajinja.or.jp/

http://enoshimajinja.or.jp/
picture

朱の鳥居から石段を上った先にある辺津宮は航海の女神をお祀りし、旅の安全にご利益が。高低差のある江の島で一番下に位置することから下之宮(しものみや)とも呼ばれ、連日にぎわいを見せる。

【神奈川県】龍口明神社(りゅうこうみょうじんじゃ)

鎌倉随一の歴史あるお社で天女伝説の五頭龍大神をお参り。
552年に創建された鎌倉一の古社で、江島神社と夫婦神社として崇敬される。海神(わたつみ)族の乙姫様である玉依姫命(たまよりひめのみこと)と江の島の天女伝説に登場する五頭龍大神がご祭神。強力な龍神様のエネルギーがみなぎるご神木はパワースポットとしても人気。「龍神様が天女に恋をすることで改心するという神話から、良縁を望む方はもちろん、過去を清算して前向きになりたい方にも最適なお社です。ご本殿だけでなく、古よりお祀りされている経六稲荷社も先人たちの祈りを感じることができます」。

神奈川県鎌倉市腰越1548‐4 TEL:0467・32・0833 https://gozuryu.com

https://gozuryu.com
picture

1978年に龍の胴にあたるという現在の場所に移転。新しいシンボルとして五頭龍大明神像も鎮座している。

picture

絵馬やお守り、アクセサリーなど龍神様パワーにあやかれるグッズも豊富に展開。

藤本宏人さん 日本の文化、歴史、世界観から30年以上「ご利益」を研究する「日本良学」代表。近著『大吉日大全』(サンマーク出版)が好評。メルマガ「ご利益1万倍のこよみメール」は毎日配信中(「こよみメール」で検索)。

※『anan』2024年1月17日号より。写真・木寺紀雄(九頭龍神社) 取材、文・熊坂麻美

(by anan編集部)

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ