余裕があればプラス掃除!
_____mariagram
同時に、洗濯槽をカビキラーで掃除しておきましょう。洗濯槽は放置しておくとカビの温床になってしまいます。1~2か月に一度は、綺麗にするのがおすすめ。使い方をよく読んで、正しく使用してくださいね。
洗たく槽クリーナー 洗たく槽カビキラー 塩素系液体タイプ 550g
カビキラー
¥ 223
塩素系洗剤で、ヌメリやカビを分解してすっきり除去。放置時間がなく使えるタイプです。(※価格は編集部調べ)
水曜日:浴室ドア下のマステ貼り替え
_____mariagram
汚れがちなゴム部分にはあらかじめマスキングテープを貼っておくのが、@_____mariagramさんのテクニック。週の半ばには、一度はがして取り換えましょう。このひと工夫で、掃除の手間が減らせます。
余裕があればプラス掃除!
_____mariagram
防カビくん煙剤は、黒カビの原因菌を除菌してくれる便利なアイテム。掃除ついでにくん煙しておけば、お風呂のカビ掃除の手間が減らせますよ。家事の負担を減らしたいなら、優秀な掃除アイテムに頼るのもアリです。
木曜日:キッチン天井の拭き掃除
_____mariagram
見逃しがちなキッチン天井には、油を含んだしつこい汚れがついています。壁紙の素材によりますが、@_____mariagramさんはアルカリ電解水で軽めに拭いているそうです。隅々までキレイだと気持ちいいですよね!
水の激落ちくん 徳用 500ml
レック (LEC)
¥ 224
アルカリ電解水100%。水でできている無色無臭のクリーナーなので、キッチンにも安心して使えます。二度拭き不要です。(※価格は編集部調べ)
余裕があればプラス掃除!
_____mariagram
キッチン掃除の合間に、電子レンジに重曹水を入れてニオイを取り除きましょう。定期的に行うことで、常にレンジの中を清潔に保つことができます。
耐熱カップに水、重曹小さじ2をいれて溶かし5分程加熱します。そのまま15分間蒸らしてからカップを取り出し、中をさっと拭き取れば完了です。