無料の会員登録をすると
お気に入りができます

SuicaやPASMOがお得になる!? 交通系クレジットカードを専門家が徹底比較

ライフスタイル

通勤や通学で使うSuicaやPASMOをもっとお得に使いたいと思ったことありませんか? ほぼ毎日使うのであれば、クレジットカードと一体化した方がお得な場合があるんです。というわけで、ポイントが貯まりやすいクレカ一体型の交通系ICカードをお金のプロが徹底比較。口コミではわからない本音のおすすめランキングを紹介します。

picture

交通系クレジットカードとは、鉄道会社や航空会社がカード会社と提携したり、自社グループのカード会社を通じて発行しているクレジットカード。そのため、特定の公共交通機関をよく利用する人にとってはお得になるケースが多いです。

交通系クレジットカードといっても、いろいろなものがあり、どのカードが自分にぴったり合っているのかどうかを見極めるのは簡単ではないかもしれません。そこで今回は交通系クレジットカードのランキングを紹介するとともに、選ぶ際のポイントなどもお伝えしていきます。

picture

交通系ICカードは現金、もしくはクレジットカードでチャージするシステムになっています(クレカは一部不可の場合あり)。現金チャージの場合は各交通機関が提供するポイントしか付与されませんが、クレカチャージの場合は交通機関のポイントに加えてクレカのポイントも付与されます。

また、交通系ICカードとクレカが一体になっているものは、還元率が高く設定されていることが多いためさらにお得です。

picture

ちなみにSuicaは全国ほとんどの駅やバスで利用できます。東海のTOICAなどはポイントサービスがないため、Suicaを利用した方がポイント分だけお得になるのでオススメです。ただし、エリアによっては利用できないサービスもあるので要注意です。

また、事前にサイト上などで登録を済ませないとポイントが付与されないものもあるので、カードを取得したら利用前にチェックをお忘れなく!

交通系ICカードとクレジットカードと一体型にした方がいい理由はわかりましたが、いろいろなカードタイプがあるので、どれを選んだらいいか分からないという人も多いことでしょう。

ここでは、交通系クレジットカードを選ぶ際のポイントを解説します。

クレジットカードを選ぶ上でまず重要になるのは、やはり還元率です。

picture

交通系クレジットカードの場合、複数のポイントが一つのカードで一体になっているケースが多いので、それらを総合的に考えるのが良いでしょう。また、特定の店で利用すると高還元率になるカードもあるので、自分がよく利用する店舗との相性が良いかどうかを確認しておきましょう。

費用面で言えば、年会費がどのくらいかかるのかも気になるところです。

初年度は無料で、2年目以降に年会費がかかるというタイプが多くなっています。ただし何らかの条件を満たせば2年目以降でも年会費が無料になることもあります。還元率と年会費のバランスを考慮しておくことも大切です。

機能面で言えば、Suica、PASMOオートチャージサービスがあるか、交通系ICカードと一体型になっているか、定期券として使えるかといった利便性も欠かせません。

交通系クレカの場合、これらの機能が揃っていることが多いですが、付いていない場合もあるので注意しましょう。

また、利用している沿線で活躍するクレジットカードを選ぶのが基本ですが、それだけではなく、衛生面を考慮して非接触で支払えるという点も重視すべきだと思います。

例えば、ビックカメラSuicaカードは、モバイルSuicaにチャージすることで、Apple PayやGoogle Payでスマホをかざすだけで使えるので衛生面が気になる方にもおすすめです。

それでは、オススメの「交通系クレジットカード」第1位からご覧ください!

picture

ビックカメラSuicaカード

公式サイトで見る

【CARD SPEC】
●国際ブランド:VISA,JCB
●初年度年会費:無料
●翌年度年会費:524円(税込)※1
●ポイント名:ビックポイント、JREポイント
●ポイント還元率:1%(ビックポイント0.5%+JRE POINT0.5%)
●海外旅行傷害保険:500万円
●国内旅行傷害保険:1,000万円

Suicaチャージでいつでも1.5%のJRE POINTが得られるのが特徴です。さらに、ビックカメラでの買い物の際にチャージしたSuicaで支払いをすると10%のビックポイントがもらえるため、JRE POINTと合わせると還元率は11.5%にもなります。

高還元率でお得なクレジットカードなので、通勤・通学などでJR東日本を利用する人は絶対に持っておきたいおすすめの1枚です。

picture

JRE POINTは、1ポイント=1円でSuicaにチャージすることができるので、鉄道利用の他にもSuicaで電子マネーが利用できるお店での買い物に使えます。東海道線などで利用できるSuicaグリーン券に交換することもできます。

チャージ方法は、スマホアプリや駅の券売機などからチャージができます。また、駅ビル内での買い物やレストランでの食事の支払い、JRE MALL内での買い物に使うことも可能です。

picture

一方ビックポイントは、ビックカメラ各店舗やビックカメラの通販サイト「ビックカメラ.com」で利用できるほか、ビックカメラSuicaカードのSuica部分にチャージすることも可能です。

その場合、ビックポイント1500ポイントが、Suica1000円相当となります。

picture

オートチャージ機能も当然付けられます。オートチャージに設定しておけば、Suica残額が設定金額以下になると、改札入出場時に自動的に設定金額がチャージされるので、残額不足の心配も無用になります。

年会費は初年度無料。2年目以降年会費524円かかりますが、年1回の利用で年会費は無料になるため、条件ハードルも低めです。

picture

ANA To Me CARD PASMO JCB

公式サイトで見る

【CARD SPEC】
●国際ブランド:JCB
●初年度年会費:無料
●翌年度年会費:2,200円(税込)
●ポイント名:メトロポイント,クレジットカードポイント※1,ANAマイル
●ポイント還元率:0.5%(Oki Dokiポイント※1)
         ポイント=5円相当のため0.1X5=0.5%
●海外旅行傷害保険:1,000万円
●国内旅行傷害保険:1,000万円

※1 Oki Dokiポイント(マルチポイントコース)またはマイル(マイル自動移行コース、2パターンあり)

第2位はANA To Me CARD PASMO JCB(通称「ソラチカカード」)。ソラチカカードは、ANAと東京メトロ、PASMOが一体となったカードです。

買い物でOki Dokiポイントが、飛行機搭乗でANAマイルが、東京メトロの乗車や店舗・自動販売機の利用でメトロポイントがそれぞれ貯まります。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ