ぷりぷりの食感が楽しい“しらたき”。低カロリーでダイエットの強い味方にもなるしらたきを使った、簡単副菜5選をご紹介します。

ぷりぷりの食感が楽しい“しらたき”。低カロリーでダイエットの強い味方にもなるしらたきを使った、簡単副菜5選をご紹介します。
キムチとしらたきのあえもの
【材料・2人分】
しらたき 100g、白菜キムチ 40g、刻みのり 少々
【作り方】
1. 小鍋にしらたきと、しらたきがかぶるくらいの水を入れて火にかけ、煮立ったらざるにあけて粗熱をとり、食べやすい長さに切る。
2. キムチは粗いみじん切りにしてボウルに入れ、1を加えて混ぜる。器に盛り、のりをのせる。キムチなら味つけも簡単。プラスしらたきで、ローカロリーのままボリュームアップできる。
(1人分13Kcal、塩分0.4g)
しらたきがかぶるくらいの水で煮立たせてから、粗熱を取って食べやすいサイズにカット。粗みじん切りにしたキムチと混ぜた後、刻みのりをのせるだけの簡単メニューです。コクがあってぴりりと刺激的なのに、ローカロリーで食べごたえ抜群!
しらたきとたらこのチリチリ
たらこのつぶつぶ食感が楽しいチリチリは、お弁当にもぴったりな味わいです。ごま油で炒めたしらたきにしょうゆとたらこを加え、仕上げにごまをふれば完成。たらこのうまみとしょうゆの香ばしさがしらたきにからんで、ご飯がどんどん進みます。

しらたきの酢みそあえ
酸みとコクがたまらないさっぱり後味の酢みそあえ。5分でできる簡単おかずなので、「あと1品ほしい」という時には最適です。ぷりぷりのしらたきに混ざった万能ねぎが、シャキシャキと小気味いいアクセントに。

しらたきのコンソメ煮
しらたきをゆでた後、フライパンで水分がなくなるまでいりつけます。スープの材料を加えてから汁けがほとんどなくなるまで煮込み、しらたきにスープの味わいを染み込ませるのがポイント。コンソメのやさしいうまみと、おろしにんにくのパンチがきいた味を堪能してください。
