使いやすいじゃがいもですが、手早く作るメニューは味がマンネリになりがち。バリエを増やして、いざという時にそなえましょう。
使いやすいじゃがいもですが、手早く作るメニューは味がマンネリになりがち。バリエを増やして、いざという時にそなえましょう。
にんじんとじゃがいものカレー炒め
【材料・2人分】
じゃがいも 1個、にんじん 4cm、サラダ油、カレー粉、塩、粗びき黒こしょう
【作り方】
1. じゃがいもはせん切りにして水にさらし、ざるにあけて水けをきる。にんじんはせん切りにする。
2. フライパンに油小さじ1を熱し、にんじんを入れて炒める。しんなりしたらカレー粉小さじ1/4を加えてさらに炒め、カレー粉がなじんだら、じゃがいもを加えて炒める。じゃがいもがしんなりしたら、塩、こしょう各少々で調味する。
(1人分80Kcal、塩分0.3g、調理時間5分)
じゃがいもとにんじんを使った、5分で作れる野菜炒め。にんじんをしんなりするまで炒めてからカレー粉を加え、なじんだらじゃがいもと調味料で味を整えます。あらかじめ水にさらしたじゃがいもは、シャキシャキの歯ごたえがGOOD。
ピーマンじゃがおかか
短めにゆでた具材を調味料と混ぜ合わせただけで完成する、失敗知らずのメニューです。削りがつおはたっぷり5g使い、しょうゆのコクをプラス。わさびのツンとした香りがさわやかな、じゃがいもとピーマンのあえものです。
じゃがいも塩炒め
歯ごたえと時短のために、じゃがいもは細切りにカット。水にさらしたあとにごま油で炒め、酒と塩を入れて透き通るまで加熱します。皿に盛ったら仕上げに粗びき黒こしょうをふって、ほのかな塩けと甘みを引き立たせてください。
ポテトの青のり風味
青のりの香りが食欲をそそる、フライパンで作れるじゃがいもの炒め揚げ。ホクホク感が残るように、じゃがいもは7~8mm角の棒状にカットします。塩やこしょうなどの調味料は、なじみやすいよう炒め揚げにしたあとに加えるのがポイント。