節約や貯金のモチベーション、どうやって維持していますか?節約主婦の方はじつはある共通点があるようです。今回は貯めるために習慣にしていることややめたこと、変えたことをご紹介します。
1、家計簿を上手に使う
節約、貯金をしたいならまずは家計の把握が一番!こちらの主婦の方は自分の使いやすい様式にアレンジして家計簿を続けています。他の方も節約には欠かせない家計簿をはじめたり、カスタムしています。
2、無駄な固定費をカットする
格安スマホに変えて半年ほど経つこちらの主婦の方。毎月1万程度だった携帯代が格安スマホにしてから半額ほどになりました。カウントフリーでSNSも楽しめて、固定費も安くなって二重に嬉しい!
3、ポイントを使ってご褒美を楽しむ
ポイ活や0活という言葉もあり、最近はポイントやSNSのアンケートなどでお菓子やシュースがもらえるなどお得がいっぱい!こちらの主婦の方も現金払いを辞め、クレカやチャージでご褒美をタダでゲットしています。
4、身の丈に合った暮らしで満足する
家にあるもので作ったサンドイッチを子どもが喜んでくれて幸せ!そんな小さな幸せを大切にしたり、高い物を買わなくても毎日をハッピーに過ごせること。この気づきが節約につながります。
5、おうちごはんの手抜きはしても外食は避ける
毎日節約飯!と気合を入れて台所に向かわないといけない気がしますが、こちらの主婦の方は「子どもがお腹いっぱいになることだけがルール」にしていて、手抜きや総菜もOKにしたことで外食を抑え結果節約に。
細々したり、常に全力の節約術はプレッシャーにもなり、苦しくなって長続きしませんね。こちらの節約主婦の方々は「無理せず、節約を楽しむ」ことで毎日ゆるく節約を続け、結果成功しています。自分にあった節約を!
(参照: 口コミサンキュ! )
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。