
むくみやすいから水分をとらない、は間違い?!

6月に入るとじめじめとした湿気が気になり始めますね。特に梅雨入りが近づき、雨の日が続くようになると体のむくみに悩まされる人も多いと思います。むくみが気になるときに、ついついやりがちなのが「水分を控える」ということではないでしょうか?
じつはむくみのときに水分を何も飲まないのは逆効果です。体の中にたまった余分な水分を外に出すためには、体の水分を循環させるための水が必要なのです。
さまざまな飲料が選べる現代では、水分をとっているつもりでも実際にはきちんととれていない場合が多いのです。清涼飲料水やジュースなどの飲み物は、体の中の水を循環させて押し流す力はないもの、と心得ておきましょう!
水やお茶などカロリーのない水分をたっぷりとることが、むくみ解消のファーストステップです。さらに足を刺激して余分な水をしっかりと外へ排出し、デトックスを促していきましょう!
むくみやすい人の足相チェックポイント

足裏にある足相は、そのときの体調を知る手がかりです。足がどんな表情をしているか、毎日観察してみてくださいね!
むくみやすい人の足相は、こんな形で現れます。
【足全体が腫れている】
足裏を鏡に映してみてください。足裏が腫れている人は、足裏が盛り上がって親指以外の指のくびれがみえなかったり、指同士がぴったりとくっつきすき間がなくなっているようにみえます。このような状態は体のむくみのサインです。
指のくびれが見えない足

指同士がくっついた足

【足裏が白い】
足裏が透き通るように白い色をしていませんか? 足裏を指で押してみて、穴が開いたり色が変わったりする場合もむくみを表しています。
