部屋干しの味方!100均の神グッズ
室内に干すと乾きにくい、干し場所が足らない…雨の日の洗濯は悩みが付きもの。梅雨時期になると、部屋干しにまつわる多彩な便利アイテムが売られ始めますが、実際どれを選んだら良いのか迷ってしまいます。

写真・動画の投稿が
削除された可能性があります。
そこで今回は 雨の日の「洗濯の味方」につけたい、108円で購入できる「部屋干しの神グッズ」を徹底調査してみました。お部屋のスペースやライフスタイルに見合った商品を選び、部屋干し空間を見直してみませんか♡
部屋干しスペースを増設するなら!
①突っ張り棒
部屋干しスペースが足らないと感じたら、100均でもお馴染み「突っ張り棒」の出番です。お家の吹き抜け部分や廊下、デッドスペースを見つけたら「突っ張り棒」を設置するだけ。普段は何気ない空間が有効に使えます。
②とうめい かもいフック(ダイソー他)
ダイソーなどの100均で販売されている「とうめいかもいフック」は、どんなお部屋にもスッキリ馴染む透明仕上げ。フックを2つ鴨居に取り付けて突っ張り棒を渡せば、“部屋干しコーナー”の出来上がりです。
③耐荷重抜群!ハンガーキャッチ(セリア)
部屋と部屋との間にある鴨居下に取り付けられる「ハンガーキャッチ」は、雨の日に部屋干しスペースが確保できるお助けアイテムです。かもいフック同様に2つ並べると、物干し竿や突っ張り棒が渡せます。
ハンガーキャッチ1つにつき耐荷重8kgと108円とは思えない実力なので、いつもの洗濯量が安心して部屋干しできます。空気の流れが良いリビングやエアコンの近くに取り付けると、洗濯物の乾きも早くなって一石二鳥。