無料の会員登録をすると
お気に入りができます

これを食べれば活性化⁉ 腸内環境を整えるベスト食材

美容

毎日毎日、消化・吸収・排泄を担っている腸。じつは脳とも深い関わりがある腸内の環境をよくすると、腸の活動が活発になり、便秘の悩みが解消するだけでなく体と心全体が元気になります(→「腸の働きは消化吸収だけではない! “第2の脳”といわれる腸のヒミツ」)。腸内環境を整える第1歩は日々の食事から。そこで今回は、腸内環境を整える食材について、おおたけ消化器内科クリニック院長の大竹真一郎先生に伺いました。

大竹 真一郎

ニンニクは腸にもいい優秀食材

picture

ニンニクも、腸の働きを高める腸活に最適な食材のひとつだそう。
「ニンニクの香り成分“アリシン”が、腸内で善玉菌のビフィズス菌の増殖を助けます。また、ニンニクは消化液の分泌を促すため、食欲増進にもつながります」(大竹先生)

1日ひとかけらを目安にニンニクを食べ、腸を元気にしましょう。

次回は、できるだけ避けたい、腸内環境を乱す食べ物について大竹先生にくわしく教えてもらいます。

取材・文/野口美奈子

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ