加工しているものや半調理品は、その手間の分だけ「原材料」よりもコストが高いもの。便利に使うのはいいですが、そればかりだと食費も上がってしまいます。
【残念な冷蔵庫5】野菜室と冷凍庫がガラガラ!

食費が高い人は、冷蔵室はぎゅうぎゅうですが、それ以外の場所はガラガラです。
安い旬野菜をたくさん買って料理のコストを減らしたりはしませんし、冷凍ワザを駆使して食材の無駄をなくすこともしていないからです。
実は、冷蔵室は食材がたくさん入っているほど冷気を使うので電気代がかかりますが、冷凍室は食材が入っているほど凍っているもの同士で冷やしあうので省エネに。
残念な冷蔵庫は、電気代も、残念なのです。
まとめ:貯まらない原因は冷蔵庫にアリ!冷蔵庫を見直すことが食費節約の第一歩です
冷蔵庫は食品をただ保存するだけの箱ではありません。上手に使えば食材を管理し、効率よく使うためのツールになりえるもの。
食費を減らすには、まず冷蔵庫から。使い方を見直せば、無駄がどんどん減っていくはずです。