〈suki1038高台寺〉の和室
京都にまたひとつ、旅情を鮮やかに彩ってくれる粋な宿が7月1日(月)に誕生します。その名も〈suki1038(スキイチゼロサンハチ)〉。
場所は、京都東山・伝統的建造物群保存地区である石畳の敷き詰められた石塀小路と京都の市中にあり、公家や武士屋敷が多く存在した御所の東側。
明治や大正時代に建設された京町家を改装した、全3施設のみ、それぞれ約100平米もある贅沢な宿です。
浴室を中心にダイナミックに設計。各部屋が連なる、京町家の造りを活かした空間はここならではとなっています。

〈suki1038高台寺〉の外観

〈suki1038高台寺〉のエントランス

〈suki1038高台寺〉のバスルーム
八坂神社まで徒歩1分の場所にある一棟貸しの〈suki1038高台寺〉。伝統的な吹き抜けの通り庭のある、一面の琉球石灰岩が魅力のスイートルーム。半露天の風呂とリビングからは美しく整備されたソテツと梅の庭を眺めることができます。

〈suki1038御所東壱〉のリビングバス

〈suki1038御所東壱〉の和室
2階建ての町家の1階部のワンフロアを使ったスイートルーム〈suki1038御所東壱〉。リビングダイニングルームにはプールのような浴槽が。こちらにある浴室は、3施設の中で一番広いとのこと。

〈suki1038御所東弐〉の和室〈suki1038御所東弐〉のキッチン〈suki1038御所東弐〉の坪庭
〈suki1038御所東弐〉は、2階建ての町家の2階部を専用し、離れの和室や、2層吹き抜けの大空間浴室を持つスイートルーム。数列モチーフの幾何学模様の庭には、シロツメクサが生い茂っています。荷物用のエレベーターが付いているので移動も楽チン。