キレイの秘訣は予防テクにあり!
掃除はゴミや汚れが蓄積すればするほど、やりたくなくなるのが本音なはずです。

demaerre / Getty Images
そこで今回は、ラクして掃除をするための予防テクニック9個をご紹介いたします。ぜひ、掃除の労力を減らしたい方は実践してみてください。
掃除の予防テクニック9選
①電子レンジの下にレンジマットを敷く
電子レンジ周りは油汚れや食品クズがつきやすいです。汚れが溜まる前に電子レンジの下にレンジマットを敷いておきましょう。セリアのレンガ柄のマットなら、ツルツルの素材でサッと拭くだけでキレイになります。
②食器棚は食器棚シートでおしゃれに予防
いつの間にか食品クズが落ちていた…なんてこともある食器棚。そのままにしているとニオイや虫が発生してしまうかもしれません!食器棚シートを敷けば、おしゃれな棚を楽しみながら予防ができるはずです。
食器棚シートのおすすめはセリアです。北欧風からカフェ風、抗菌作用付きのシンプルな柄がラインナップしています。
③魚焼きグリルは片栗粉を剥がすだけ!

写真・動画の投稿が
削除された可能性があります。
魚焼きグリルのお掃除のお悩みと言えば頑固な油汚れです。簡単に落とす秘訣は、水300mlに小さじ7の片栗粉をまぶしておくこと。グリルが冷めたら水が固まって、油汚れを簡単に剥がすことができるはずです。
④野菜室にキッチンペーパーを敷く
野菜のクズや土で汚れやすい野菜室。キレイを維持するなら、キッチンペーパーを敷いておくのもおすすめです。汚れが目立ったら取って捨てるだけ。酷い汚れにならず、衛生的な野菜室が続くはずです。