お疲れ女性へ。便秘や肩こりに悩んでない?
辛い便秘や肩こりに悩んでいませんか?そのせいで何だか身体がダルいと感じるのかもしれません。

毎日をすっきりとした気持ちで過ごすには、そんな不調から解放されることが大切です。身体の調子が良くなると心も軽くなります!
便秘は肥満の原因に!
特に便秘は、ぽっこりお腹になるだけではなく、放っておくと代謝が落ちる原因に。痩せにくく太りやすい身体になってしまうので、軽視してはいけません。
ラクダのポーズがおすすめ!
そこでぜひ試して欲しいのが膝をついた状態から後ろに身体を反らせるヨガの「ラクダのポーズ」です。身体を伸ばすことで腸が刺激され、便秘解消を促してくれます。他の消化器官の働きもアップ!

さらに、背中を反らせることで肩甲骨はがしと同様の効果が!肩周りをほぐすことができ、稼働範囲も広がるので、辛い肩こりに悩んでいる女性にも最適です。
バストアップ効果も!?
続けていくうちに腰や背中が柔らかくなり、猫背の改善や腰痛の予防にもなります。猫背や巻き肩が改善されることで、バストアップも期待できますよ♡

睡眠の質もアップ!
ラクダのポーズは、寝る前に行うと身体の緊張がほぐれ寝つきも良くなります。睡眠の質をあげるためにも、取り入れたい習慣です。

ラクダのポーズのやり方
早速詳しいやり方を解説していきます。このラクダポーズは、少しの時間でも効果があるので、まずは寝る前に10秒行ってみましょう。日々続けることが大切ですよ。
基本のやり方
1、足を腰幅に開き、つま先を立てた立膝の姿勢になる。
2、手を腰にあて、ゆっくりと身体を後ろに反らしていく。
3、手を徐々に下げていき、かかとを掴む。
4、胸を開き首は力を抜いて後方に。これでラクダのポーズの完成!
5、腹式呼吸を数回行う。
6、腰を痛めないようにゆっくり戻る。