「買わない」って難しい!
おしゃれになるには買い物は必須。それを買わずに節約するのは本当に難しいことです。ちょっと立ち寄っただけのつもりなのに、気が付くとまた買っちゃってた!なんてこともしばしば。

買い物を全部我慢して全く買わない!というのは不可能。それに、我慢のし過ぎはストレスになってしまいお肌にもよくありません。大事なのは「無駄に買わない」こと。今回は無駄遣いせず自然に節約できるコツをご紹介♡
買わないコツはたったの5つ♡
買わない=我慢、と考えてる人が多いですが、それは間違い。無理のない節約のためには「買わなくてもいい状況」を作ることが大切です。その方法はたった5つのコツを身につけるだけ!簡単なので誰でもすぐに取り入れられます。
①家の中のものを断捨離
少し前に、片付けコンサルタント・近藤麻理恵さんの「こんまり流片付け術」が流行しましたね。ひとつひとつを触って、「ときめくものは残す、他は捨てる」という方法です。まずはちょっと面倒ですが家中のものを断捨離。

この断捨離の特徴は使わないものでもときめくものは捨てなくてOKということ。これでおうちの中を一旦スッキリさせることで、自分が本当に気に入っているものだけが残り、何が家にあるか把握できるようになります。
②1か月単位で予算を決める
貯金や家賃などの固定支出を除いて自由に使える金額を「生活費」(コーヒー代など日常生活で使うお金)、「お洋服代」の2つに分けましょう。例えば、生活費は3万円、お洋服代は1万円、などざっくりでOKです。

ここであまりに高い金額を設定するのはもちろん間違い。自分が思っているよりちょっとだけ少なめに設定するのがコツです。この生活に慣れるとこの予算でも上手くやりくりできるようになります。
③流行のものはプチプラでGET
女の子なんだから、流行を取り入れたい。そんなときに使えるのがファストファッションや100円ショップ♡流行りものは大体半年から2年くらいで時代遅れになるもの。だからこそ、プチプラで買うのが賢い手段。
高い値段で買っても結局すぐに使わなくなってしまうのがトレンドのおしゃれ商品。お手ごろな価格で揃えておけば流行が過ぎて捨てる時にも未練なく捨てられます。それによって家の中の綺麗も保てるんです♡
④ベーシックなアイテムはいいものを
無地のTシャツやタートルネックのニットなど定番のものはそこそこ値の張るものを買っておきましょう。高いお値段のものシルエットが綺麗なので、プチプラのトレンドものと合わせてもきちっと決まるんです。