”サバサバしてる”とはどういう意味?サバサバ系女子の特徴&実態を分析!
皆さんのまわりにも確実に生息しているサバサバ女子。”サバサバしてるね〜”なんて会話でもよく聞くけど、その言葉の意味、ちゃんと理解していますか?

今回は「サバサバしてる」とはどういう意味なのかを、サバサバ女子の特徴や実態と合わせて解説していきます!あなたのまわりにいるのは、もしかしたらサバサバ女子の仮面をかぶった偽物かも…?
サバサバしてるとはどんな意味?
まずは日頃意識せずに使っている「サバサバしてる」とはどんな意味なのか、改めて確認するところから始めましょう!

サバサバしてるとは、さっぱりとした性格であることで、サバサバ女子はそのような性格を持つ女性という意味になります。サバサバしている女性は一見冷たくみられることもありますが、あっさりした性格で裏表がなく、根に持ったりすることがないので仲良くなるととても信頼できるタイプです。
”リアルサバサバ女子”と”自称サバサバ女子”の違いは…?

よく「私サバサバしてるから〜」って自分で言ってる女子がいますが、本物はそんなアピールはしません。本当のサバサバ女子は人からの目を意識することが少ないので、自分から言っている女性はほぼ100%偽物と思ってOK!
自称サバサバ女子も一見さっぱりとしている性格に見えますが、ふとした瞬間にリアルな性格が垣間見えるので注意して観察してみて。実際の性格はサバサバとは真逆で、裏表しかないネチネチとした性格だったりしますよ(笑)。
”サバサバしてる”とはどんな意味なのかがわかったところで、ここからはサバサバ女子の生態を深掘りしていきましょう〜。
サバサバ女子の《性格》の特徴とは?

サバサバ女子の性格の特徴①細かいことは気にしない
サバサバしてる女性は、ちょっとのことで怒ったり動揺したりはしません。基本的に一歩引いた目線で客観視しているので、常に冷静でいられるんです。
サバサバ女子の性格の特徴②さっぱりしている
サバサバ女子の最大の特徴である、さっぱりとした性格。どんなことがあってもすぐに気持ちを切り替えられ、そのさっぱり具合は周りの人が見ていて清々しく感じるほど。