造作棚を取り入れれば棚上をカウンター代わりにして、洗濯の準備をしたり畳んだりするなどに便利に使えますよ。
洗面所とフラットにつながるバルコニーのある間取りなら、洗濯物をすぐに干すことができますね。
洗面所は湿気が籠りやすい場所ですが、扉を開けておけば空調のコントロールも容易なので、カラッとした状態を保ちやすくなります。
洗面台周りの壁はタイル貼りにすれば水ハネが目立ちにくくなり、ワンランク上のインテリアを楽しめますよ。
まとめ
今回は、生活しやすい動線を反映させた間取りや工夫についてご紹介しました。
家事の負担が軽減できたり、家族のコミュニケーションが深まるなど、生活動線が良ければ、ライフスタイルに寄り添うお家が完成しますね。
是非、ご紹介した実例を参照し、お家づくりの参考にしてみてくださいね。