昨日食べ過ぎた…
昨日の夜はたくさん食べて幸せだったけど、次の日は顔がパンパンな上に体重が激増!人によっては一晩で2kgぐらい増えてしまうこともあるのでは?今すぐダイエットしなきゃ、と焦ってしまいますよね。

bymuratdeniz / GettyImages
しかし、昨日食べたものがすぐにお腹や顔の脂肪に変わるわけではありません。むくみさえリセットすれば、すぐに体重を戻すことも夢じゃない。まずはむくみの原因をチェックしてみましょう。
むくみの原因となるもの
いつもよりぽっちゃりして見えるのは水分が原因ですが、水を飲んだら浮腫むというわけではありません。塩分の摂り過ぎが関係していることはよく知られていますが、それ以外にも注意したいのが「腸内ガス」です。

bekisha / GettyImages
海外の専門家によると、お腹にガスが溜まっていると余分な水分が排出されにくくなってしまうのだそう。このため、お腹がポッコリ出てしまうだけでなく、全身のむくみも引き起こしてしまうんです。
腸内ガスを増やす食物&食習慣
食物繊維

Iurii Garmash / GettyImages
食物繊維の長所は消化に時間がかかり、満腹感を持続させてくれること。ですが食べ過ぎて腸内に留まる時間が長くなるとガスを発生させてしまい、ダイエット中なのに顔が丸くなる…なんてことも!
糖アルコール

Roulier/Turiot / GettyImages
糖アルコール(キシリトールなど天然甘味料のこと)は体内に吸収されず排出されるのでダイエット食品などによく使われていますが、摂り過ぎはNG。食物繊維と同様、腸に留まることでガスを発生させてしまいます。
チューイングガム

Vladimir Serov / GettyImages
ダイエット中に口寂しいときはガムを噛んで空腹感を紛らわせたくなりますが、これもむくみ対策にはNG。ずっと噛んでいると空気を飲みこむ回数も自然と増え、お腹にガスが溜まりやすくなります。
早食い

Warunporn Thangthongtip / GettyImages