十五夜はお月見レシピを楽しもう!
もうすぐ中秋の名月。お供えをする習慣のある方もない方も、今年はおうちで気軽に楽しめる「お月見レシピ」に挑戦してみてはいかがでしょうか。子供から大人まで皆で楽しめる事間違いありません。ぜひ参考にしてみて下さいね。
おうちで楽しめる「お月見レシピ」10選
①お月見豆腐ハンバーグ
生地に豆腐を混ぜ込み、ふんわり柔らかい食感に仕上げたお月見ハンバーグ。醤油やバターなどの調味料で甘辛に仕上げたタレは片栗粉でとろみを付け、ハンバーグによく絡めていただきます。最後に温泉卵と大根おろしを添えれば完成。
お月見豆腐ハンバーグ。 by 栁川かおり | 【Nadia | ナディア】レシピサイト | プロの料理を無料で検索
https://oceans-nadia.com/user/11285/recipe/141066
②豆腐白玉のお月見汁
白玉粉と絹豆腐を混ぜて作る柔らかな白玉団子汁。月に見立てたさつまいもと、ススキに見立てたえのきを加えることでお月見の雰囲気が一気にアップ。見ても食べても楽しめる一品です。
豆腐白玉のお月見汁 by 野島ゆきえ | 【Nadia | ナディア】レシピサイト | プロの料理を無料で検索
https://oceans-nadia.com/user/26633/recipe/361118
③おっきなテリヤキ月見つくね
インパクト大の大きな月見つくねは、タネもタレも電子レンジを使用する事で手軽に作れます。グリルパンで熱々のまま食卓に出し、タレと卵を絡めて食べれば盛り上がる事間違いありません。
おっきなテリヤキ月見つくね。 by 小澤 朋子 | 【Nadia | ナディア】レシピサイト | プロの料理を無料で検索
https://oceans-nadia.com/user/22448/recipe/357352
④ナスとピーマンの肉味噌月見うどん
ナスとピーマン、豚ひき肉をたっぷりと使って炒め合わせた具沢山の月見うどん。うどんは冷凍のものを使う事で時間を短縮できます。栄養も満点で味噌の味付けがクセになる、何度も食べたくなるメニューです。