猫は、一日中寝ていたり眠そうにしているイメージがあると思います。あくびも、眠そうに見えるしぐさのひとつですが、猫は眠いとき以外にもあくびをしていることも。今回は、猫があくびをする理由と、あくびにまつわる疑問点について解説します。
猫はなぜあくびをするの?
あくびは、一度に大量の酸素を体に取り込むためにしています。猫の場合、寝る前後にあくびをすることが多く、とくに目が覚めた直後は、ストレッチをしながらあくびをする姿がみられます。
また、睡眠の前後だけでなく、あくびをすることで退屈しているときの気分転換をしようとしたり、気に入らないことがあるときに気を紛らわせたりするようです。
猫があくびをする理由は、人とさほどかわらないようですね!
あくびをしながら鳴くことがあるのは?
なかには、あくびをしながら最後に鳴き声を出す猫もいるようです。正確にはわかっていませんが、もし飼い主さんのことを見ながらしているのであれば、飼い主さんに対してのアピールの可能性も。以前あくびをしながら鳴いたときに飼い主さんが反応してくたことを覚えていて、鳴くと飼い主さんが応えてくれると思い、「あくび」と「鳴く」をセットでしているのかもしれません。
猫もあくびがうつることがあるの?
人の場合、好意や親近感を抱いている相手のあくびが移ったりすることがあると思います。猫の場合も、飼い主さんのあくびにつられてあくびをすることがあるようです。これは、以前飼い主さんのあくびを真似したときに、喜んでくれたことを学習した可能性があります。もしくは、たまたま猫もそのときに眠いと感じていたのかもしれません。
「ねこのきもちアプリ」より、癒されるあくびの画像集♪
ここからは、「ねこのきもちアプリ」より、可愛いあくびの写真をご紹介します。猫たちのあくび写真に癒されてくださいね♪
キャットタワーの上で
キャットタワーに寝転がって大きなあくびをしているのは、アメリカンショートヘアの小鉄(こて坊)くん。1時間もの間、タワーの上で寝ていたそうで、ようやく目覚めたところの写真ですね。「あーよく寝た♪」という声が聞こえてきそうです(笑)
凶悪な顔!?
こちらはミヌエットのさねすけくん。今にも目の前のぬいぐるみにかぶりつきそうな顔をしていますが、あくびをしている写真だそうですよ。