綺麗に巻けるようになりたい♡

RichLegg / Getty Images
ふんわりと巻かれた髪は垢抜けた印象になるヘアスタイルです。しかし、扱いが難しいと苦労している方も多いのではないでしょうか。そこで、コテの選び方とセルフ巻き髪の簡単テクニックを紹介します。
コテの太さで巻き髪の仕上がりが違う!
コテを新しく買う時に迷うのがコテの太さです。髪の仕上がりが変わるので、十分に吟味したいところですよね。そこで、使用頻度が高い19mm、26mm、32mm、38mmの4種類のコテを比較してみましょう。
コテの太さ比較
19mm:細かく巻ける。キッズやショート、後れ毛カールに。
26mm:くっきりとした細かなカールになる。ショート〜ボブヘア向き。
32mm:初心者の方でも使いやすい。髪の長さを選ばない。
38mm:自然なゆるふわ感が出せる。ロングヘア向き。
コテで巻いたカールの比較
19mm、26mm、32mm、38mmのコテで巻いた、とてもわかりやすい比較動画です。使う用途や、使いやすさで選び、自分のスタイルに合ったコテを見つけてくださいね。
髪を巻く前の2つの準備
1.髪をしっかりと乾かす

Yue_ / Getty Images
髪を巻く時はしっかりと乾かします。水分がある状態で巻いてしまうと、カールが取れやすくなるだけでなく、熱で髪が傷んでしまうからです。熱のダメージから髪を守るためにもよく乾かしましょう。
2.巻き髪用のスタイリング剤を使う

JulyProkopiv / Getty Images
ヘアアイロンを使う時は、スタイリング剤を使うのがオススメです。スタイルの持ちが良くなり、熱による髪のダメージを防いでくれます。艶がある美しい仕上がりになりますよ。