イギリスのアフタヌーンティーでテーブルに置いてあるケーキスタンド…。
素敵だなぁと憧れますが、家にあっても収納場所に困りそうですよね(笑)。
でも、100円ショップのキュートな紙皿&紙コップを使って、簡単にケーキスタンドが手作りできるんですよ。

・「ペーパー皿水玉22.5cm 」100円/10枚(税抜き)
・「ペーパー皿水玉18cm 」100円/12枚(税抜き)
・「水玉ペーパーカップ 」100円/20個(税抜き)
ケーキスタンドに必要な材料は、紙皿大・小と紙コップ、そしてセロテープです。
同じ柄でそろえたほうが、簡単にかわいくまとまりますが、同じ柄の紙皿と紙コップがなければ、紙コップだけ同系色の無地などにしてもいいと思います。
また、できれば紙皿は大・小2種類あった方がベターです。
この紙皿と紙コップを使って、さっそくケーキスタンドを作っていきます。
ケーキスタンドの作り方

まずは大きなサイズの紙皿1枚と紙コップを用意し、紙コップの飲み口側にセロテープを貼り付けて、紙皿の中央部分に貼ります。
この部分が土台部分になりますので、しっかりと固定しましょう。
今回は、お菓子を入れる予定ですが、ケーキやマフィンなど、多少重さがあるものをのせたいなら、セロテープよりガムテープの方がいいかもしれません。
その場合、外側からは見えないように工夫して貼りましょう。

1つ目の紙コップをしっかり固定できたら、上になっている部分(紙コップの底側)にもセロテープを貼っていきます。
