この記事のHowBガール

みれか
眉メイクは顔の印象を左右する大切なパーツですが、上手に仕上げるのは難しいですよね。以前まで私もうまくできないことが多々ありました。特にメイク初心者さんにとって悩みの多いパーツだと思いますが、眉マスカラの選び方や使い方のコツを覚えれば、簡単に憧れの太眉が描けるんですよ♪
トレンドの太眉で垢抜け顔に!眉マスカラがポイント☆
眉マスカラを使うと太眉が簡単に時短で描けます!使い方のコツをつかめば、立体的な眉にも仕上がります♪
色の選び方も重要なポイント。眉マスカラの色によって顔全体の印象が変わるからです。
眉マスカラはどういうタイプを選ぶと良い?
まず着目したいのは眉マスカラの質感です!柔らかいテクスチャーを選んでしまうと、乾きづらいこともあるので、少し硬めのタイプがおすすめです。マスカラのブラシは太さが均一でないものを選ぶと細かな部分も塗りやすいです。

続いて色の選び方について。基本的に髪の色に合わせると全体のバランスが整って見えます。
ちなみに、私はあえて自分の髪色よりも少し明るめの色を使っています。もともと肌の色素が薄いため、眉が濃いと違和感が出て、メイクとのバランスも取りにくいからです。
肌色との相性や好みもありますが、メイクのバランスも考えて色を選ぶと失敗が少ないです。

ここがPOINT

髪色より明るすぎる色は注意が必要です!不健康な印象や老け見えに仕上がることもあるため、色選びは慎重に行いましょう!!

眉マスカラが立役者!垢抜け太眉の描き方
「色選びやアイテムはそろったけれど、どのように描いたら良いかわからない」という方に使い方のポイントをお伝えします♪