「加湿器」の内は汚れがいっぱい!
お肌の調子や体調管理に、そろそろ「加湿器」を出そうかなと考えている人も多い時期。
ところが「加湿器」は掃除をせずに使うと雑菌を空気中に撒き散らしてしまい、それを吸い込むことで健康に害を及ぼす恐れもあるんです。

yocamon / Getty Images
キレイにしてから使い始めよう!
約半年の間放置していた「加湿器」の内部には水アカやカビがそのままになっていたり、ホコリやゴミも溜まっています。
秋冬支度をはじめる際には、タンク内の殺菌、加湿器内部と本体をキレイにしてから使い始めましょう。
そこで今回は、みんなが試している「加湿器」の掃除方法を集めてみました。「加湿器」を使うシーズン中の日頃のお手入れ法としても役立ちますよ♡
さっそくお掃除開始!
①フィルター・パーツを「つけ置き」洗い
洗面所のシンクに水を張ってフィールターや内部パーツを入れたら、クエン酸でつけ置きします。
「加湿器」内に発生する水垢・ピンクぬめり・カルキにはクエン酸が効果的なんだそう。
オキシクリーンでのつけ置き洗いも、定番人気のお手入れ法です。
除菌効果のあるオキシクリーンなら加湿器の気になる臭い対策にも期待大。お手入れ後は空気がスッキリ、気持ち良く使えます。
②給水タンクの洗浄
給水タンクのお掃除にもクエン酸が大活躍します。