美人にはバスルームでの”マイルール”があるらしい!
きれいな人はお風呂の入り方にもこだわりがあるんです!リラックスついでに自分磨きもしちゃおうってことらしいけど…一体何をしているの?

ここでは気になる美人のお風呂でのマイルールをたっぷり紹介していきます♡今日からできそうな簡単なものばかりなので、みなさんもぜひ真似してみて!
きれいな人がやっているマイルール5個条!
身体はごしごしせず、優しく撫でて洗う
湯船に浸かるだけでも十分汚れは取れるので、身体はゴシゴシ洗わず撫でる程度でOK。摩擦は肌へのダメージにもなるので、たっぷりの泡&手で優しく洗うのが基本です!

きちんと洗えているか不安な人は、ワキや背中、足裏…など、汗をかきやすい場所だけタオルで洗ってあげましょう。過剰に洗い過ぎないのが、触りたくなる美肌を叶えるポイント♡
その日の気分に合わせて入浴剤を変える
リラックス効果を高める為にも、入浴剤はその日の気分に合わせて選ぶようにすると◎香りや成分によって効能も異なるので、「入浴剤は何種類かストックしている」という人も多いみたい。

むくみや冷えが気になる人は、身体がポカポカと温まる温浴効果の高いタイプがおすすめ。コンディションに合わせて入浴剤を選ぶだけで疲れの取れ具合も変わるので、今日から早速試してみよう。
汚れと一緒にむくみも流す勢いでマッサージに励む
身体がほぐれる入浴中は絶好のマッサージタイム。汚れと一緒に脚の疲れもスッキリ流しちゃいましょう♪ポイントは足先から心臓に向かってマッサージすることです。足裏→くるぶし→ふくらはぎ→膝→太もも…と、身体のラインをチェックしながら、手を使って丁寧に揉みほぐしましょう。

足の指を広げるセパレーターをつけて入浴するのもおすすめ。血流がよくなり、疲れ・むくみもスッキリします。特に、立ち仕事の女性は効果を実感しやすいと思うので、ぜひ試してみてくださいね。セパレーターはドラッグストアやバラエティショップをはじめ、最近では100円ショップでも購入することができるみたい!
トリートメントはつけてから10分以上は放置
髪のトリートメントはつけてから”10分以上”おくのが常識。上からホットタオルを巻くだけで、トリートメントの浸透率を高めることができますよ。置いている間は身体を洗ったり、入浴したりと、身体を冷やさないよう工夫してみて!
