前回はマキさんのご自宅で調理中や食材をしまう様子を実際に見せてもらいながら、家事がスイスイ回るキッチンのヒミツを探ってみましたが、第2回目は「家事が回らない読者」のお宅でマキさんが片づけ指南に初挑戦!!ビフォア▷アフターでお見せします。
「暮らしがスイスイ回るキッチン収納」後編です!

教えてくれたのは▷シンプルライフ研究家 マキさん

登場してくれたのは▷回らない読者代表 金子ゆきみさん
住まいは築50年の一軒家。キッチンには昭和の雰囲気が漂う。
乾物を使った作り置きおかずや、酵素玄米など、自然食レシピが得意。
苦手なのは片づけで、特に食品が捨てられないとか。
夫と長男、長女の4人家族。

【悩み1】調理台が狭い。狭い。洗った道具や調理中の料理を置く場所がない。
Before >>>狭くて調理しづらく、調理中のものが置けない!

調理道具を調理台の上に置いていたら、いつの間にか台の約3分の1をものが占領。

After>>>調理台に置くのはよく使うものだけ。

もともと調理台にあった調理道具は、使うものだけ残し、ほかは処分。
