よく使う保存容器だけふたとセットで、引き出しに立てて収納。すぐ取れてストレスゼロ。
ちなみにゴミ袋はクリアファイルに入れて、扉裏に両面テープでペタリ。


あまり使わない保存容器は冷蔵庫の上に。
【悩み5】冷蔵庫内がすでにいっぱいで、ものが置けない
Before>>>冷蔵庫はいつもフル収納。
何かを入れるには整理が必要で、扉をあけるたびにモヤモヤ。

After>>>置かない場所を意識的につくる。

空きスペースだからこそ、そこにものを置きっぱなしにせず、あくまで「一時置き」を意識。
賞味期限切れの食品や調味料は処分し、飲み物ゾーン、調味料ゾーンなど、ジャンルごとにまとめて使いやすく。
【悩み6】ワゴン内の根菜類が取りづらい
Before>>>キッチンの隅のワゴンには乾物や調味料が重なり、下段の根菜類は見えにくく取りづらい状況に。
いつの間にか〝ものだまり〟と化している。

After>>>収納グッズ自体を減らす
奥のお茶の棚は防災的にも危険だったので、ワゴンの場所に移動して固定。ここに入る分だけ乾物と調味料を持つことに。
