4.夕方むくみ顔にほぐしマッサージ
夕方になって顔が疲れて重たく、むくんでしまう人へ。それは表情がこりかたまって、筋肉が下がってしまっているから。マッサージでコリをほぐせば、顔がスッキリと軽くなりますよ。
①鼻横にある、頬骨のキワを指でプッシュ。
②頬から少しずつ外にずらしながらプッシュ。
③耳を指で挟んで動かし、耳の前後をほぐす。
④こめかみを指関節で円を描くようにほぐす。
⑤額を指関節で円を描くようにほぐす。
5.眼精疲労にぱっちり目マッサージ
デスクワークをしていると目が疲れますよね。目がしょぼしょぼしたり、しわやたるみが気になったり、表情が乏しくなったり…。目は大切なパーツです。マッサージでほぐして、ぱっちり開くようにしましょう。
①指関節を使い、円を描くようにおでこをほぐす。
②同じようにこめかみもほぐす。
③眉頭から眉尻に向かって、指で挟む。
④目頭から眉頭に向かって、指で押し上げる。
⑤指関節で、おでこ中央から外側に流す。
メイク崩れなし!顔周りマッサージ
6.メイクしたまま小顔マッサージ
メイクをした状態で顔をがっつり触れてしまうのはちょっと…という人向けに、顔に触れないマッサージもピックアップ。こちらは顔の下からアプローチしたマッサージです。顔周り全体の疲れに効果が期待できます。
①指をカギの形にして、耳下からエラ下に押し流す。
②親指の少し強めの圧で、顎下→エラ下→首筋→鎖骨に流す。
③人差し指と中指で耳を挟み、円を描くようにほぐす。
7.たるみをケアする頭皮マッサージ
夕方に顔がたるんでいる!?と驚愕な方は頭皮をほぐしましょう。顔の皮膚は頭皮とつながっています。頭皮が凝り固まっていると、顔もたるみやすくなるのです。頭皮用のマッサージ器具を使うのも◎。
①指関節で側頭部をほぐす。
②下から上に引き上げるようにほぐす。
③頭皮全体を行う。
④指で頭全体をつかんで、上へ持ち上げる。
⑤トータル5分行えば完了。
夕方でも、顔疲れてない♡

オフィスで疲れたな~と思ったときは顔周りをほぐしたり、顔のマッサージをしたりすることで、顔の疲れが吹っ飛びます。日中でもきちんと顔のケアをして、1日中明るい表情で過ごせますように。