美容ライターの遠藤幸子です。毎日メイクしていると、今日のメイクは失敗だと思う時と逆に成功だと思う時とがありませんか?失敗メイクと成功メイクとにはどんな違いがあるのでしょうか?今回は、そこにスポットを当て、実際に例を挙げながらその違いについてご紹介します。
パステルカラーなどの淡い色をメインに選ぶと、腫れぼったく見えることがあるので、ブラウンやグレーなどの相性がいい引き締めカラーを使って目のキワを引き締めるのがおすすめです。
また、ダークカラーをメインにしたり、目の周りを引き締めるためにグルリと使うと怖く見えたり、目のくすみと一体化してしまうことがあります。そのためダークカラーは上まぶたのキワだけに細く入れるなどして仕上がりを調整しましょう。
アイメイクが崩れやすい場合にはあらかじめアイシャドウベースを使うと、きれいな仕上がりを長時間キープすることができます。
アイシャドウは、目に近い部分が濃く、そこから上に薄く塗り広げて立体感を出すことも大切です。パウダーの場合、チップよりブラシを使うのがおすすめです。
今回は、失敗メイクと成功メイクの違いをご紹介しました。今すぐに自分のメイクを見直して、自分をキレイに見せるメイクを楽しみましょう。