アシンメトリーデザイン①左右の雰囲気を統一させてつくるニュアンスネイル
アシンメトリーデザインが初めての人は「色味を合わせたニュアンスネイル」から始めるのがポイント。
ニュアンスネイルは雰囲気を統一させつつ、全く異なるデザインで10本のネイルを飾る技法です。
ベージュやブラウンなど色の雰囲気を統一させると、左右異なるデザインを施しても散らかった感じがせず、こなれた印象に仕上がります。
アシンメトリーデザイン②全然違う色×デザインが芸術的なキュートネイル
右手はテディベアを、左手はハートをテーマに作ったアシンメトリーデザイン。
左右比べると色もデザインも全く異なりますが、片手5本ずつの色とテーマを固めているのが成功のポイント。
また10本とも「キュート」で「ガーリー」というテーマ性にブレがないので、まとまりのあるデザインに仕上がります。
アシンメトリーデザイン③ワイヤーネイルを共通テーマにしてつくるニュアンスネイル
カラフルに色遊びをする際に、両手のつなぎとなる色が1色あれば素敵にまとまります。
つなぎとなる色はベージュやグレーなど落ち着きのある、どんなカラーとも相性のいい色がおすすめ。
今回はベージュをつなぎカラーにしているので、ネイビーやビビッドピンクなど派手めの色をいれてもGOOD◎
またワイヤーを共通アイテムにすることでテーマ性が生まれ、左右に統一感が出ますよ。
アシンメトリーネイル④色だけ違う左右非対称ミラーネイル
計画性をもってアシンメトリーネイルを楽しみたい場合は、左右のデザインを同じにしてみて♡
あえて色だけ変えることでおしゃれに幅が生まれ、かっこいい印象になります。