寒くなってくると食べたくなってくるのが、熱々の“グラタン”。チキンやベーコンといった肉系の具材も人気ですが、今回は冬野菜&えびを加えたレシピをセレクトしました。低脂肪で高たんぱくなえびを冬野菜と組み合わせれば、栄養満点の料理に変身します。ぜひ試してみて。
寒くなってくると食べたくなってくるのが、熱々の“グラタン”。チキンやベーコンといった肉系の具材も人気ですが、今回は冬野菜&えびを加えたレシピをセレクトしました。低脂肪で高たんぱくなえびを冬野菜と組み合わせれば、栄養満点の料理に変身します。ぜひ試してみて。
えびとほうれん草のマカロニグラタン
【材料・2人分】
むきえび 120g、牛乳 1と1/4カップ、ピザ用チーズ 30g、ほうれん草 1/2わ、マカロニ 80g、固形スープの素 1/2個、水溶き片栗粉(片栗粉小さじ2+水大さじ1強)、塩、こしょう、バター
【作り方】
1. マカロニは塩を加えたたっぷりの熱湯で袋の表示どおりにゆで、冷水をかけてさまし、水けをよくきる。ほうれん草は塩ゆでして冷水にとり、水けをよく絞って3cm長さに切る。えびはあれば背わたを取る。
2. 鍋に牛乳、スープの素、塩小さじ1/3、こしょう少々を入れて火にかける。煮立ったら水溶き片栗粉を回し入れ、よく煮立ててとろみをつける。えびを加えて1分ほど煮、残りの1を加えて混ぜる。なんちゃってホワイトソースにえびを入れて一緒に煮る。えびをゆでる手間がいらない。
3. バター少々をぬった耐熱皿に入れ、チーズをのせ、オーブントースターで約5分、焼き色がつくまで焼く。
(1人分383Kcal、塩分2.6g)
水溶き片栗粉で牛乳にとろみをつけた“なんちゃってホワイトソース”が味の決め手。ほうれん草は彩りを鮮やかにするために、下茹でしてさっと冷水にとりましょう。ピザ用チーズがこんがりするまで焼けば完成です。
えびとかぶのクリームグラタン
淡泊なかぶとクリーミーなソースが相性抜群。玉ねぎはしんなりするまで炒めて甘みを引き出します。
えびとれんこんのグラタン
シンプルな具材を加えますが、ソースにパンチがあるおかげで物足りなさを感じません。にんにくとベーコンの香りが食欲をそそるはず。
里いもとえびのグラタン
里いものホクホク感を活かすようにフォークで粗くつぶすのがポイント。白ワインを加えて上品な味わいに仕上げます。