ビーツは葉っぱも実も食べられます!
冬の食卓は彩りが乏しい。そんな時はビーツを取り入れてみましょう。葉っぱはほうれん草のような味、実の部分はほんのり甘みがあります。煮込みやサラダなど、色々使い回せますよ。

sagarmanis / Getty Images
今回は「ビーツの実を使ったおかず」「ビーツの葉っぱを使用したおかず」「ビーツを使用したデザート」の合計12レシピをご紹介いたします。ビーツでおしゃれな食卓を目指しましょう!
ビーツの実を使ったおかずレシピ4選
①ビーツのヨーグルトサラダ(20分)
ビーツを細かく刻んだら、フライパンにオリーブオイルを注いでしっかり炒めるだけ。塩とヨーグルトと混ぜれば彩り豊かなビーツサラダが完成です。パンにつけて食べると絶品ですよ。
ピンク色がかわいい♪ビーツのヨーグルトサラダ by ヤミー | 【Nadia | ナディア】レシピサイト | プロの料理を無料で検索
https://oceans-nadia.com/user/14317/recipe/367405
②見た目華やか!ピンクのビーツパスタ(30分)
ピンク色のパスタソースは、ビーツとパルミジャーノ・レッジャーノ、豆乳を混ぜて作り出します。上からパセリを散らすと更に彩りがアップ!インスタ映えもばっちりなおしゃれレシピです。
【見た目華やか!】ピンクのクリームパスタ by Ryogo | 【Nadia | ナディア】レシピサイト | プロの料理を無料で検索
https://oceans-nadia.com/user/143169/recipe/337464
③ビーツとにんじんの真っ赤なきんぴら(15分)
人参とビーツをにんにくや塩、粒マスタードで炒めてみましょう。お弁当おかずにおすすめな彩りおかずに大変身します。調理時間もたったの15分。週末の作りおきにどうぞ。
ビーツとニンジンのまっ赤な太陽ビネガーきんぴら by SHIMA | 【Nadia | ナディア】レシピサイト | プロの料理を無料で検索
https://oceans-nadia.com/user/10697/recipe/130325
④ビーツとスペアリブのトマト煮込み(60分)
スペアリブはあくを取りながら赤ワインで煮込むのがポイント。油っぽさが抜け、とろっとした食感になります。ビーツとトマト缶の赤は食欲をそそる色です。特別な日のメニューにもおすすめですよ。