カップアイスを食べる時、冷凍庫から出してすぐはカチコチでうまく食べられませんよね。そんなときにぜひ使ってほしいのが、熱伝導の良いアイスクリームスプーンです! 人気のLemnosなどいろいろ発売されていますが、もっとも優れた商品はどれなのでしょうか? そんな疑問を解決すべく、ネット通販で人気の11製品をテストする女性誌『LDK』が料理のプロとテスト。ランキング形式でまとめました!
上品な細長ステンレスパフェに最適な“燕三条”

ナガオ
燕三条 アイススプーン
TOWA(永久) 木箱入
実勢価格:968円
素材:ステンレススチール
▼テスト結果
熱伝導 :★★★☆☆
口当たり :★★★☆☆
すくいやすさ:★★☆☆☆
握りやすさ :★★★☆☆
総合評価 :C
第9位はネットでも人気の「ナガオ 燕三条」シリーズ。華奢で細いので握りやすさはあるのですが、長い柄が固いアイスを削るには適しませんでした。

固いアイスには下の方を持って力を入れなければならず、柄が細いのですくいにくく残念! パフェなどの縦長の容器にはちょうどいいデザートスプーンといえます。
使いやすいサイズだけど熱伝導はナシの“セリア”

セリア(エコー金属株式会社)
アイスクリームスプーン
購入価格:108円
※購入当時の価格です
素材:ステンレススチール
▼テスト結果
熱伝導 :★★★☆☆
口当たり :★★☆☆☆
すくいやすさ:★★☆☆☆
握りやすさ :★★☆☆☆
総合評価 :C
第9位は「セリア アイスクリームスプーン」。
ステンレスなのでアイスへの入りは悪いのですが、熱伝導性の低いアルミスプーンと比べると手が冷たくなったりするストレスはありませんでした。

固いアイスをすくうと、表面が溶けていないのでなめらかさを感じにくく、はじめはボソボソとした舌触りでした。
持ち手部分がかなり冷たくなる“アイデアセキカワ”

アイデアセキカワ
アルミアイスクリームスプーン
無地 ブルー
購入価格:461円
素材:アルミニウム
※アマゾンリンク先は色違いの商品です
▼テスト結果
熱伝導 :★★★☆☆
口当たり :★★☆☆☆
すくいやすさ:★★☆☆☆
握りやすさ :★☆☆☆☆
総合評価 :C
ワースト2位は「アイデアセキカワ」。熱伝導が悪くアイスがなかなか溶けませんでした。最も持ち手が冷たくなってしまったこともあり、評価は大きく下がってしまいました。

熱伝導が特に悪いため手の熱が先まで届かず、溶けないアイスがスプーンにくっついてしまいました。アイスの冷たさに負けてしまい、持ち手はキンキンに冷やされて、これではずっと持っていられません。
1番右が「アイデアセキカワ」の熱伝導テストの結果です。

指が触れる部分が緑色(低温)になっていて手が冷たくなってしまいます!