女性ホルモンはアロマで増やせる!?
毎月の生理が重くて辛い思いをしている人や、生理前のPMSに悩んでいる方も多いですよね。ホルモンバランスを整えるために、大豆イソフラボンを摂取していても症状が変わらなかったり。

その他、ハーブやエストロゲンを増やしても効果的と言われていますが、それでも辛い場合は「アロマ」を有効的に使ってみませんか?アロマには、女性ホルモンを増やしてより美しくなれる精油が沢山あるのです。
女性にうれしい♡アロマの「美」の効果
精油には、女性ホルモンと似たような働き(エストロゲン作用)のある成分が含まれいるものがあります。そのような精油を活用すれば、ホルモンバランスの調整に一役買ってくれます。

加齢とともにエストロゲンの分泌は減っていきますが、女性ホルモンを活性化させることで、老化を遅らせ、美しい体を保つことができるといわれています。
また、ホルモンバランスの乱れの原因には、ストレスや睡眠不足、生活習慣の乱れなど様々な要因がありますが、精油はストレスや睡眠不足に対して有効に働くものがあります。
女性ホルモン分泌UP!おすすめ精油
女性ホルモンを増やすアロマとして有名なのは、ローズですよね。しかし、高級な精油なので日常使いするには、少し躊躇してしまいがち。

①ゼラニウム
ゼラニウム
ゼラニウムは、ハーブ系の香りの中に、ローズに似たフローラルな香りが特徴。ホルモン分泌を調整する作用により、女性特有の症状(生理痛、生理不順、PMS、更年期障害など)を緩和する効果が期待できます。

不安定になっている気持ちや、落ち込んでいる気分を和らげてくれ、心のバランスを回復させてくれるだけでなく、血行を促してむくみや肩こりを改善する効果も。初心者向きの香りなので、抵抗なく使えますよ。
②イランイラン
甘くて濃厚な色っぽい香りが特徴的な、イランイラン。ホルモンバランスを整える作用の他に、生理痛の痛みの緩和や、生理不順、更年期障害の改善など、女性特有の症状に有効とされています。
