なかなか買えないからこそ自分で手作り

demaerre / Getty Images
パンは世界中で愛されており、国によって味や食感が異なります。パン好きさんは自宅で珍しいパンを作ってみましょう。おすすめのレシピをご紹介します。
珍しいから手作り♡世界のパンレシピ10選
①ドイツ&オーストリアのパン「ザルツ・シュタンゲン」
ザルツ・シュタンゲンは、ドイツやオーストリアで好まれており、塩がまぶされたハード系のパンです。ドイツ語でザルツは「塩」、シュタンゲンは「棒」を指します。三日月型に成型するのがポイントです。
②ドイツのパン「ブレッチェン」
ドイツ系のパンはライ麦や全粒粉を使用するため色が濃くてしっかりした味わいのパンが多いですが、ブレッチェンは白くてふわふわ。ブレッチェンはドイツの朝食定番のパンで「おしりのようなかたち」とも言われます。
ブレッチェンのレシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ
https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/f922d5556c43a0ab2a7c70bd15a784d6.html
③フランスのパン「パン・オ・ヴァン・ルージュ」
パン・オ・ヴァン・ルージュは、赤ワインを使用したフランスのパンで、くるみやレーズンなどが具材として入っています。ナッツ類がお好きな方におすすめのパンです。
パン・オ・ヴァン・ルージュのレシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ
https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/4775120a029c26327d7067eae45651a8.html?utm_source=locari
④フランスのパン「シャンピニオン」
シャンピニオンとはフランス語で「きのこ」のこと。きのこのような形をしたパンは、上部と下部を別々に作っています。上部はカリカリ、下部は食べごたえばっちり。