見どころ1:街歩きはヨーロッパ最大級の〈中央広場〉から

織物会館や聖マリア教会が建つヨーロッパ最大級の広場。中世からクラクフの街の中心として栄えてきた中央広場です。

1時間ごとに聖マリア教会の塔からラッパの音色が鳴り響きます。

中央広場から馬車に乗ってクラクフの旧市街を観光することができます。

旧市街は周囲にテラスやカフェが並び、観光客で賑わいをみせています。
どころ2:注目の文化街〈カジミエシュ地区〉の昼夜の顔を楽しむ

話題のスポットといえば、旧市街の南東にあるガジミエシュ地区。14世紀に迫害を受けていたユダヤ人が移り住み、第二次世界大戦までユダヤ人街として栄えていた歴史的な街。

今でもシナゴーク(ユダヤ教の神殿)や、当時住んでいた家が残されています。

現在はユダヤ人が離れていった今も面影が残されながらも、新しいカフェやレストランが続々と増え、ミレニアル世代を中心に賑わうトレンドスポットに。けして忘れてはいけない歴史と、新しい文化を一変に味わえる不思議なエネルギーを感じられるエリアです。

ユダヤ人街にあるというユダヤ料理店〈アリエル(Ariel)〉。「シンドラーのリスト」のスピルバーグ監督がよく通ったレストラン。

朝までに賑わう飲み屋街に佇むユダヤ商店を再現した建物。現在はカフェやショップになり朝まで賑わいます。